![]() |
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ |
この記事は、サラネの別館でございます「一部地域を除く」というブログにて掲載させて頂いていた記事でございます。
使わない機材を全て処分する予定が、
気がつくと新しいレンズが増えていたという、
いつもどおりの展開です。
なかなか、リアルタイムで更新するというのも自分には大変な作業でございます。
購入したのも割りと前ですが、
まぁ、書くことに意味があるということで。
購入したレンズはSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL
シグマの超広角レンズでございます。
なお、αマウント用をわざわざ購入しております。
理由は、α7S IIにつけるため。
物凄くメカメカしい感じになりますね。
重量は結構ありますが、
AFはまぁ、許容範囲といった所。
LA-EA4ですので、
暗所ではAF合わないですし、
フォーカスエリアが非常に狭いわけですが、
パンフォーカス的な使い方をするのでいいかなと。
ちなみに、このレンズ。
今のところ2世代、
そして、もうすぐ3世代目が出るわけですが、
何故そのタイミングで初代モデルを買ったのかというと、
単純に安かったからでございます。
新型はずっと高いはずですし、
2世代目もいいといえばいいですが、
どちらのレンズも癖があるレンズですので、
これはこれでいいかなと思っております。
![]() |
SONY α7S II+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL |
周辺の流れはすごいです。
光量落ちもみられますし、
中心部以外は絞ってもピンがこないですね。
活かそうとできれば非常にいいレンズという感じです。
![]() |
|
|
お部屋とか、
あまり広くない空間で撮るといい感じですね。
12mmなんて、別次元ですから。
![]() |
|
|
風景を撮るといい感じですが、
等倍鑑賞をすると残念な感じですね。
使い所は難しいですが、
面白いレンズでございました。
なお、今回撮影した写真類。
本当はお出かけとして別枠でやる予定でしたが、
企画倒れした感じでございます。
コメント