デジカメレビュー
キヤノン
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EF-Mマウント
いわゆる高倍率ズームレンズでございます。
最近人気のこの画角ですが、
果たしてどんなレンズなのでしょうか。
[warning]※今シリーズの内容は個人的な見解でございます。[/warning]
Canon EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、
2016年11月に発売されたキヤノンEFマウント用のレンズです。
メーカー希望小売価格は68,000円でございます。
どちらかと言うとキットレンズという感じでございますが、
これぐらいのレンズがあると、標準ズームレンズではちょっと物足りないという人も変えますね。
かつては高倍率ズームと呼ばれるレンジでございましたが、
今はもっと伸びる高倍率ズームが多々ありますので、
数年後には標準ズームレンズと呼ばれているかもしれませんね。
■カタログスペック
■仕様 vl1.1 | |
焦点距離 | 18-150mm |
35mm換算値 | 29-240mm相当 |
開放F値 | F3.5-6.3 |
絞り羽根数 | 7枚 |
最短撮影距離 | 0.25m |
最大撮影倍率 | 0.31 |
レンズ構成 | 13群17枚 |
フィルター経 | 55 |
フルサイズ対応 | x |
超音波モーター | ○ |
手ぶれ補正 | ○ |
防塵防滴設計 | x |
フルタイムマニュアル | ○ |
当然ながら小口径ですのでF値は暗く、
レンズの枚数も多いレンズではございますが、
新しい設計のレンズといった感じですね。
レンズの枚数も多いレンズではございますが、
新しい設計のレンズといった感じですね。
■デザイン・メカ・インターフェイス

EF-Mマウントの統一されたデザインという感じでございましょうか。
特に面白みもないデザインではありますが、
非常にシンプルかつ、そこそこの高級感がありますね。
いいと思います。
特に面白みもないデザインではありますが、
非常にシンプルかつ、そこそこの高級感がありますね。
いいと思います。

特に面白い機構もないですが、
ズームリングは幅広く、しっかりしております。

ズームリングは幅広く、しっかりしております。




フィルター径が55mmというのは結構微妙ですが、
EF-Mマウントのレンズは妙なレンズ径なレンズが多いですね。
EF-Mマウントのレンズは妙なレンズ径なレンズが多いですね。

プラマウントですね。
マレーシア製。
そのおかげか、軽量化に貢献しております。
マレーシア製。
そのおかげか、軽量化に貢献しております。

■画質・撮影
EOS M5とのマッチングはなかなかで、
AFも早く、正確でございます。
更に、手ぶれ補正も結構しっかり効いてくれるのが良いですね。
高倍率ズームレンズは画質は二の次というイメージではありましたが、
意外と高画質で驚きました。
周辺画質は流石にそれなりですが、
あまり絞らなくてもシャープで色乗りの良いレンズでございますね。
近接撮影に強く、
更にテレマクロも結構使えますので、
このレンズつけっぱなしで運用しても満足行く仕上がりでございました。
思った以上にいいレンズでございますね。
画像
作例はEOS M5との組み合わせで行っています。
執筆日:2017/05/12
にほんブログ村
コメント