コペンもいつのまにやら生活の一分になり、
サラネでもこのコーナー自体はだいぶ放置しておりましたが、
ちょっと悲しいことがあったということで更新するのでございます。
■あれから1年半
走行距離は現在、こんな感じでございます。
執筆時はもう少し10000キロに近づいて来てはいますが、
仕事で車を使っていない状況下ではまずまずだと思います。
スピードメーターが動いておりますが、
安全な状況で撮影しております。
その間、割りと細かいキズが付いたり、
底面をこすったり色々あったわけですがね。
ナビに従いすぎて荒れ地に入ってしまうことが多く、
色々な失敗もしました。
それも良き思い出です。

新潟遠征の際、 飛び石を受けて凹んでしまったナンバープレート。 そして、その飛び石の破片がボンネットの塗装を剥いでしまったりして・・・
■取り返しの付かないこと
バンパーが悲しいことになってしまいました。
ネジがハズレかかっておりますが。
ぶつけたのは自分でございます。
ただ、何にぶつかったのかはよくわかりませんが・・・
道路工事のシーズンですので、
あちらこちら、道路工事をしているわけですが、
舗装していない部分に誘導されて、
ガリガリっとした音がしたなーと思ったらこんなことになっておりました。
ああ、悲しや。
■その後の展開
まず、このような状態になった時にディーラーに電話し、
1年半点検というのがありましたので、
見積もり後、入院という運びになりました。
修理金額は思ったよりはお安めでしたが、
それでも2桁万円は平気でかかります。
執筆時、入院は続いておりますが、
戻ってきたら、今以上に大切に使いたいものでございます。
コメント
20万円って安い方なのですかね。
少し事故っぽい状態になったHIJETの前面レストアした際は保険ですが車検込で30万円程度だったと思います。明細を見ていないので詳細は分かりませんがウォッシャータンクは確実に交換しました。
最初は70万円って話だったのでだいぶ安いと思います。
特に、樹脂部品で板金が出来ない箇所ですし。
HIJETは形状的にだいぶダメージが大きそうですね。
とはいえ、治ってよかったです
見た感じ、損傷少なく見えますが。カーコンとかでも安くやってくれそうです。ただパテ盛りと部分塗装は店の実力が出ますから、交換に勝る物無し。車って基本修理じゃなくて、部品の交換なんですよね。だから高額に。
しっかり自走できますし、
割れてはいるものの、たしかに損傷はそれほど多くはないです。
そうですね、修復痕がうっすら分かる程度でも、
後々後悔しそうなので部品の交換という事にしました。
次は絶対にないよう心がけたいところです