
AVOX PRM-300EP
一部で有名なAVOXの販売しているデジタルカメラです。
まぁ、トイデジらしい仕様でありデザインでありますが、
どうなのでしょうかね?

PRM-300EPは、300万画素のデジタルカメラです。
300万画素CMOS素子ですが、画像補整により630万画素まで記録ができるそう。
以前紹介したHDC-303Xと仕様諸々似ています。
ソフトウェアは違うみたいですけどね。
で、HDC-303Xと同じくソフトケースも付いており、マニュアルもわかりやすく書いてありますし、
ちゃんと冊子になっています。
トイデジといいつつ、結構お金掛かってますね。
ちなみに、購入価格1000円
・デザイン・メカ・インターフェイス
大抵はレンズバリアーのないCMOSカメラなので、
スライドカバー付は本当にありがたい。
しかも、そのスライドカバーの滑りもよく、「カチッ、カチッ」と気持ちよく開閉します。
デザインも割とかっこいいですよね。
SDカードはダイレクトスロットイン、側面の望遠、マクロの切り替えレバーはおなじみです。
背面液晶は1.5インチと若干小さいですが、
変なボタン配置はよく見ると四方向の方向キーになってます。
トイカメラは方向キーが付いていないことも多く、操作が難解になりがちですが、
これはありがたいですね。
シャッターボタンは中央よりですがサイズ的にそこにあった方がありがたいですし、
全然悪くないですね。
あと、どうみてもトイデジでありながら、
持ってみると意外と安っぽさを感じないのも魅力的。
ちなみに、単四電池2本。
ニッケル水素電池推奨との記載がありますが、
エネループを突っ込むとフル充電でありながら、残量切れ警告が出ます。
そのままずっと撮影は出来ますけどねw
あと、液晶は不精細なので参考程度ですね。
・機能・仕様
電源ボタンはちょっと押せば入ります。(デメリットではない)
撮影可能状態まで6秒程度とちょっと長めですが、
レンズバリアーを開けないでスイッチを入れると、ちゃんと「レンズカバーが閉まってる旨」を警告してくれるのでありがたいです。
上記で方向キーが付いてるから?ってことを言いましたが、
操作性は最低です。
なんでこの方向キーを有効に利用しようとしない!というか、
まず、↑ボタンがメニュー、→ボタンがモードに割り当てられています。
メニューが撮影設定(解像度とか画質とか)で、→ボタンが動画モードとか、プレビューモードとか、日付設定とか言語設定とか。
そこまではいいとしても、
モードメニューでは、
■■
■■
みたいにアイコンが出ていて、それを選択する形なのに、
何故か右キーしか反応しない。
それはいいとして、
左キーは反応しません。何のためについているんだとw
で、設定メニューは上下で移動、右は決定で、
真ん中のボタンはSETと書いておきながら「戻る」ボタンです。
たとえば、日付設定にカーソルを合わせて真ん中のボタンを押すと最初の画面に戻ってしまいます。
そこで→にした後、日付を入力する画面でも決定は右ボタンで、真ん中は戻るボタン。
あと、故障なのかはわかりませんが、
起動と共にフラッシュチャージをするわけですが、
それがいつまで経っても終わらない。
で、フラッシュチャージ中はLEDが点滅しっぱなしなのですが、
その時はシャッターボタンを押しても何の反応もない。
フラッシュ入切は真ん中のボタンなわけですが、
それで切っても何故かフラッシュチャージは止まらない。
で、どうするかというと、
モードボタンをおして戻る事によって撮影が可能になります。
なんだこの仕様w
シャッターを押してから記憶されるまでは結構長く、
体感的には5秒程度です。
撮影が終わったら、「ピー」とか、「ピッピッピ」とか、そういう電子音がなりますが、
どうもピントが合ったか合わなかったかで分けてるみたい。
ちなみに、結構グニャグニャした絵が撮れやすいです。
そして、どうでもいいことではありますが、
初期設定時、何故画像サイズがVGAになっているんだろう。
何故かアイコンが200万画素辺りまで点の数で表示されるので気づきませんでした。
言語は日本語や英語は勿論、フランス語やドイツ語なんてのもありましたが、
何故か中文、韓国語はありませんでした。
普通多言語対応ので中国生産なのは言語設定で選べるのに。
・画質・撮影
CMOSカメラらしく、白飛びはしやすいとは思います。
そして、彩度もあまり高くないなーと思いきや、
割といい色合いが出ることもあります。
普通、この手のCMOSカメラは黄色っぽい絵が出るものですが、
シャープネスが強いのかこれはかなりスッキリした絵が出てくるので、一見CCDカメラに見えます。
AWBも結構正確ですし、出来がいいですね。
まぁ、マクロモードにするとCMOSっぽい色合いになるんですけどねw
画像
スッキリとした空の色が好きです。
トイデジとしては綺麗すぎるような気がしますが、
面白いカメラだと思います。
その他の写真はこちらにございます。
コメント
管理人さま、お邪魔致します。
『 京花のはんなり書 』の管理人の京花と言います。
今回は、相互リンクの申請の件で、
書き込み致しました。
私のブログ内容は、趣味の日記なのですが
仕事でも使ったりするので、ネットやソフトの勉強中で。
ブログを参考にさせてもらっています^^
不躾ではございますが、
こちらから先にリンク集に、
御サイトのリンクを貼らせてもらいました。
どうぞ、ご検討のほど、よろしくお願い致します。
お返事お待ちしております。
・当サイトのデータ
・希望タイトル:京花のはんなり書
・サイトURL:http://kyouka528days.blog3.petitmall.jp/
・管理人名:京花
もし、よろしければ相互リンクをお願いします^^
それでは、失礼致しました。
管理人:京花
京花様
こんにちは、Sara@と申します。
ご丁寧な書き込み、ありがとうございます。
相互リンクの件、ありがとうございます。
早速リンクを張らせて頂きましたので、どうかご確認お願い致します。
https://www.sara-net.jp/%a5%ea%a5%f3%a5%af%bd%b8
BLOGの方、拝見させて頂きまして、
早速ブックマークに登録させて頂きました。
大変すばらしいBLOGだと思います。
更新、楽しみにしております。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
こんにちは、
このカメラも持ってます。
所有だけして使いこんでいないです。
サラネさんのブログは、勉強になります。
お世話になっております。さらもででございます。この機種はCMOSらしい歪んだ写真が撮りやすい機種ですので是非使ってあげてください。
古デジユーザーに少しでもお役に立てればと思い運営させていただいております。