![]() OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II サラネフォトDeep ジハンキノビガクおみくじ自販機栃木県那須町 |
この手の場所に行くと大抵ある自販機です。
同じように見えて、若干デザインが異なっているのもありますが、
新しいのか古いのかはさっぱりわからない自販機でもございます。
電源を使うタイプですし、
100円玉専用というシンプルなタイプでございます。
場所:栃木県那須町
撮影:OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
コメント
自販機業界の者ですが、一般の方の自販機を扱うブログ等を検索していたらこちらにたどり着きました。
取引先や知り合いの会社の自販機も登場していますが、懐かしかったのは4セレ自販機ですね。
大塚の自販機でしたが、この自販機については当時カルピスも正式採用していたモデルでよく扱っていました。
これなら、電気代を気にしなければ家庭内にも置ける程度のサイズ感ですので今なら個人的に欲しいとも思います。
大塚とカルピスのモデルは全く同一の物でしたが、ペプシコーラが扱っていた3セレ?4セレ?(記憶が定かではない)モデルは違うモデルで当時はNAYAの水という商品を販売していました。僕達の間では通称ナヤベンと呼んでいましたが・・・。
過去の自販機のコラムでも気になる事がありましたら、コメントさせていただきますので今後の参考になればと思います。
これからも期待しています。
こんにちは、
さらもでと申します。
この度は、このような場末のブログを見つけていただき、ありがとうございます。
そして、関係者の方なのですね。
4セレ自販機は、当サイトではクリスタルガイザーの自販機ですね。
最近あまり姿を見ていない自販機ですが、
確かにコンパクトですし、おしゃれですね。
おしゃれな故に、そういうお水を入れて売っていてもしっくり来ますね。
好き勝手書いているブログでございますので、
レイアウトが非常に見づらく、文章も支離滅裂なところがございますが、
コメント、お待ちしております。
そして、貴重なお話ありがとうございます。