![]() |
A列車で行こう9
|
2015年7月
開拓都市は順調に発展を続けている。
ST01
ST02
周辺都市も順調に発展している様子
ST03と遠くにST09
ST05
ようやくゴルフ場周辺も発展してきました。
ST06
ST07
ST10
街全体が発展してきたところで、
そろそろ新規路線の計画をしていきます。
開いている土地を埋めるという目的で計画した所、こんな感じに。
ピンクの路線は以前から計画していた路線。
当初はST08-ST07間を結び、
ST11から緑の路線に乗り入れという計画でしたが、
工期短縮のためにこうなりました。
そのかわり、ST07-ST11間は紫の路線を新たに作ります。
その紫の路線は都市中心を通りST03へ。
そこから東を目指します。
ということで、敷設していきます。
ピンクの路線。
途中駅2駅の小規模路線です。
線路上にすれ違い設備がある以外は全線単線です。
しかしながら、E217系10両編成を30分ヘッドで運行させます。
30倍、30分ヘッドでダイヤを組むと、
どうしても高速走行が出来る車両を使うしかなくなってしまうのが難しいところですね。
ピンクの路線。
減速せずに突っ走ります。
現実ではありえない運行方法。
ピンクの路線と紫の路線がクロスする場所に駅を設けます。
ST12という名前にしておきます。
紫の路線はここから東に向きを変え、ひたすら直進していきます。
川を越えるまでは高架を走りますが、
東側に入ると地下路線となります。
使用車両はE531系。
前面貫通扉がないですが、
地下線ではなくトンネル扱いということになっています。
紫の路線は、
計画当初はST03を左に進んで終点でしたが、
検討した結果、ST06まで路線を伸ばすことにしました。
まだ発展していない駅前。
ちなみに、10両編成30分ヘッドです。
現在の状況。
もう最終回は目前です。
【ポイント3倍&Facebookいいね+エントリーでP5倍(9/24am9:59迄)】【Joshin webはネット通販1位(… |
コメント