![]() |
新ゲームカタログ/PS3/1スパイク・チュンソフトテラリア
|
プレステ3を購入した理由は、これを買うためだったりします。
元々10年ちょっと前に始めた初代ゲームカタログでは、
最初から次世代機も扱っていたので、
新ゲームカタログのPS3編はある意味原点に戻ったとも言えるのかもしれません。
ソフトデータ
ハード | プレイステーション3 |
媒体 | Blu-ray Disc |
メーカー | ・スパイク・チュンソフト ・Re-Logoc ・Engine Software |
ディスク枚数 | 1枚組 |
発売日 | 2013年05月23日 |
価格 | 3,980円 |
型番 | BJLS10222 |
移植・元ネタ | Re-Logic テラリア(2011 Windows) |
ジャンル | アクション |
必要HDD容量 | 200MB以上 |
備考 | ・PSN対応 ・トロフィー機能対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 3980円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 2 |
面白さ | 8 |
おすすめ度 | 8 |
クオリティ | 7 |
サウンド | 8 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 9 |
移植度 | 11 |
自由度の非常に高いアドベンチャーゲームでございます。
同時期にヒットしたマインクラフトの2D版という意見もありますが、
そもそも、マインクラフトを未プレイな自分としてはよくわからない例えでもございます。
まず、キャラクターを作り、マップを作り、
作成したマップをひたすら探索していきます。
地面を掘って、鉱石を集めて、
加工して武器や道具を作ったり、
突如現れるボスを倒したりと、
かなりやり込めてしまうゲームでございます。
豊富なトロフィーや
様々なギミックや要素が隠されており、
見た目は若干懐かしめなゲームですが、
プレイすると最新ゲームのワクワク感がありますね。
多人数プレイも楽しそうですが、
あいにく、そんな友達がいないのも寂しいです。
様々な事ができる本作ではありますが、
操作性は微妙に難解であり、
慣れるまでは大変です。
武器を捨ててしまったり、
いざというときに道具を選択出来なかったりと、
ボタン数が少ないゲームをいじっていた人間からすると若干敷居が高いです。
しかし、慣れると抜け出せなくなる中毒性はあります。
ということで、
プレイルームかゲームプレイ記でそのうちプレイしたいと思いますね。
最近のゲームはアップデーターもあるんですね。
BGMが秀逸なのです。
ちなみに、
マップ作成やキャラ作成はプレイ編でやるつもりです。
道具を作ったり
アイテム欄
様々なものが作れます。
マップを開拓
掘ると、
素材が手煮入ります。
たいまつは、
明るく照らすアイテム
マップ
水中は息が続く限り潜れます。
宝箱もあります。
中古PS3ソフトテラリア
駿河屋へ
コメント