![]() |
新ゲームカタログ/メガCD/3セガ・エンタープライゼス/フジテレビジョンフォーミュラワン
|
F1全盛期でもありましたが、
メガCDとしては最後期の作品でございます。
レースゲームもいいですよね。
ソフトデータ
ハード | メガCD |
メーカー | ・セガ・エンタープライゼス ・フジテレビジョン |
発売日 | 1994年04月23日 |
価格 | 7,800円 |
型番 | G-6034 |
移植・元ネタ | ー |
ジャンル | レース |
備考 | バックアップRAM対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 85円 |
プレイ状態 | 未プレイ |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 7 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 5 |
移植度 | – |
F1ブーム時代の作品です。
かなり映像は汚いですが、
オープニングには実際のムービーが流れます。
基本的な部分はスーパーモナコGP2に近いのですが、
難易度が高くなっているほか、内容面ではストーリー性が増し、
実際のF1ドライバーよろしくスピンサーと契約して1シーズン走る、
移籍するなど、
なかなか長く楽しめそうな内容と、
1993年に実際に起ったことと同じ条件を再現するモードがあります。
かなり映像は汚いですが、
オープニングには実際のムービーが流れます。
基本的な部分はスーパーモナコGP2に近いのですが、
難易度が高くなっているほか、内容面ではストーリー性が増し、
実際のF1ドライバーよろしくスピンサーと契約して1シーズン走る、
移籍するなど、
なかなか長く楽しめそうな内容と、
1993年に実際に起ったことと同じ条件を再現するモードがあります。
前作のような爆発炎上でゲームオーバーというのは起きづらくなっていますが、
それ以外の部分は割りとシビアでございます。
雰囲気はなかなか楽しめるので、
F1ファンにはいい作品なのではないでしょうか。
F1ファンにはいい作品なのではないでしょうか。
そして、2人対戦はできません。
既にノイズが乗っているのですが
荒い実写です
かっこいい
とりあえず名前を入力
なかなか本格的です
もととなったスーパーモナコGPよりも画面は綺麗になっていますね。
看板はすり抜けます。
牛・・・
この手のゲームはなぜか牛が出ますね
この手のゲームはなぜか牛が出ますね
こんな走りでも、
チームからスカウトがきました。
チームからスカウトがきました。
タイヤを見たり
早くレースがしたいでござる
クオリファイをしなかったら、
リタイアになった
リタイアになった
そしてブラジルへ
中古メガドライブCDソフト(メガCD)フォーミュラ ワン ワールドチャンピオンシップ1993 ヘブンリーシンフォニー
駿河屋へ
コメント
「惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド」を終えた後にメガCDプレイルームソフトの2本目としてこの「ヘブンリーシンフォニー」を取り上げて欲しいです…。ちなみに本作の攻略方法に関しては「SSSG攻略日記 ヘブンリーシンフォニー」を参考にする事をお勧めします。
惑星ウッドストックの次回作は未定ですが、
検討させて頂きますw
ヘブンリーシンフォニーは面白そうなゲームではありますが、
今の自分の腕では向いていないゲームであることは確かです(泣)
グランプリモードや1993モードでクリアするにはまず、フリーランモードで1993年の全16コース+川井一仁設計の1コースをじっくり練習する事が必要。後、サーキットコースの攻略に関してはSSSG攻略日記 ヘブンリーシンフォニーを参考にするとより腕を上達する事が出来ます…。セガパークサーキットで42秒台を切ると…、1993年に出場した全13チームを一気に選りすぐりが出来ます(特に1993年のダブルタイトルを得た当時最強のキャノン・ウィリアムズ・ルノーは絶対乗りたい所か…)。
やはり、練習ですよね。
レースゲームはマリオカートが精一杯な自分ですので、
時間があるときにでも練習してみますw
ヘブンリーシンフォニーでも全13チームのF1チームでフットワーク・アロウズは、1990年〜93年までのチームオーナーはフットワークの元社長でもあった大橋渡と元無限・ホンダの社長でもあった本田博敏がアイルトン・セナと同様、権利関係の絡みで登場しない…。 やはり…、色々と事情があるため、アイルトン・セナだけはなく、アロウズの関係者でもあった大橋渡や本田博敏も登場しないとは…。やはり契約上の問題でもあるのかなぁ…。