![]() |
新ゲームカタログ/PS1 12ARTDINK/MAXISシムシティ2000
|
コンシューマー機で発売されているシムシティは64DD版と国内未発売のGBA版以外はすべてプレイしましたが、
その中でも、プレステ版を入手したのはつい先日でございました。
一回、借りたことがあるのですが、ものの10分で投げ出した記憶があります・・・
さて、当時の記憶を忘れ、
もう一度トライしてみることにします。
あれ?
アートディンクの本社が東京にある・・・?
こんな時期もあったんですね。
と思ったら、2002年からまた月島に移転しているようで、
千葉県ってイメージが強かったのです。
ソフトデータ
ハード | プレイステーション本体 |
メーカー | ・ARTDINK ・MAXIS |
ディスク枚数 | 1枚組 |
発売日 | 1996年12月20日 1998年10月8日(BEST版) |
価格 | 5800円 2800円(BEST版) |
型番 | SLPS 00420 SLPS 91098(BEST版) |
移植・元ネタ | 移植:MAXIS SimSity2000(1994 PC Mac/MS-DOS ) |
ジャンル | 経営シミュレーション |
メモリーカード | 2-8ブロック |
備考 | ・メモリーカード対応 ・マウス対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 250円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 5 |
おすすめ度 | 4 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 8 |
操作性 | 2 |
熱中度 | 4 |
移植度 | 6 |
シムシティ2000のプレステ版で、
移植は我らがARTDINKが担当しております。
BGMのクオリティはなかなかですが、
コンシューマ機向けのシムシティ2000シリーズ全般に言えることとして、
動作が非常にもっさりです。
特に、ロードは非常に時間がかかり、
その部分がものすごくストレスでございます。UIに関しては、
アイコンが大きく、画面も狭いです。
そして、新聞が見出ししか読めない点や、
操作性が妙に悪い点、
更に、上記のようにものすごくもっさりしている点などから、
かなり、厳しい移植でございます。
更に、マウス対応なのですが、
マウス操作前提の操作性ですので、
コントローラーでの操作はやはり、悪いですね。
同社のA列車で行こう4は同様にマウス前提のUIでしたが、
これよりも操作性は良かったので、
残念でございます。
移植は我らがARTDINKが担当しております。
BGMのクオリティはなかなかですが、
コンシューマ機向けのシムシティ2000シリーズ全般に言えることとして、
動作が非常にもっさりです。
特に、ロードは非常に時間がかかり、
その部分がものすごくストレスでございます。UIに関しては、
アイコンが大きく、画面も狭いです。
そして、新聞が見出ししか読めない点や、
操作性が妙に悪い点、
更に、上記のようにものすごくもっさりしている点などから、
かなり、厳しい移植でございます。
更に、マウス対応なのですが、
マウス操作前提の操作性ですので、
コントローラーでの操作はやはり、悪いですね。
同社のA列車で行こう4は同様にマウス前提のUIでしたが、
これよりも操作性は良かったので、
残念でございます。
オープニングデモですが
タイトル画面が出るまでが非常に長い
30秒?
1分?
その後はシンプルな画面でございまして
いつもどおりの質問に答え
?!
アイコンデカっ!
アイコンデカっ!

新聞は見出しのみで中身は読めません




操作性が悪く、
反応も鈍い

相当無理して作ったんでしょうかね。
テーマパークは割りとサクサクなのに
海の生き物セレクション
外部の都市が表示されているシステムは次世代機っぽいです
適当に街を開発して
ようやく発展してきました
警官、いろんなの捕まえますね
ある程度街ができてきたので、
PS版の目玉であるドライビングモードを起動します
ハードドライビンを思い出しました
微妙に荒いですね
コメント