![]() |
新ゲームカタログ/MARK III / 5セガ・エンタープライゼスエイリアンシンドローム
|
エイリアンシンドロームもアーケード版をプレイしたことがあります。
若干の洋ゲー臭がパッケージ画像から見ることが出来ます。
輝かしい2Mロム
ソフトデータ
ハード | MARKIII及び互換機 |
メーカー | ・セガ・エンタープライゼス ・サンリツ |
販売形態 | ゲームカートリッジ |
発売日 | 1987年10月18日 |
価格 | 5000円 |
型番 | G-1339 |
移植・元ネタ | セガ エイリアンシンドローム(1987 アーケードセガ・システム16 ) |
ジャンル | アクション |
備考 | ・FM音源パック対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 0円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 5 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 6 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 4 |
アーケードの移植です。
エイリアンをかわしたり倒してリしながら、
仲間を助け、EXITに入るとボス戦という感じのゲーム。割と広大なマップに大量のエイリアンがおり、
仲間を助け、ある程度助けるとBGMが代わり、EXITが開くのです。
その先はボス戦なわけですが、
一連のシステムが若干スーパーチャイニーズっぽい気がしないでもないですね。緊迫した雰囲気がいいですし、
ゲームとしても面白い。
ただ、MK3のコントローラーだと操作性が悪い。なお、アーケード版と比べると、
スクロールが画面切り替え式だったり、
色数や動作を含めて、だいぶ無理をした移植でございます。
そういう点で残念な出来ではありますが、
ゲームとしては面白いですね。
エイリアンをかわしたり倒してリしながら、
仲間を助け、EXITに入るとボス戦という感じのゲーム。割と広大なマップに大量のエイリアンがおり、
仲間を助け、ある程度助けるとBGMが代わり、EXITが開くのです。
その先はボス戦なわけですが、
一連のシステムが若干スーパーチャイニーズっぽい気がしないでもないですね。緊迫した雰囲気がいいですし、
ゲームとしても面白い。
ただ、MK3のコントローラーだと操作性が悪い。なお、アーケード版と比べると、
スクロールが画面切り替え式だったり、
色数や動作を含めて、だいぶ無理をした移植でございます。
そういう点で残念な出来ではありますが、
ゲームとしては面白いですね。
そして、チラつきが激しい。
キャラ選択が微妙に怖い。
これはデモ画面。
相当チラつきます。
さて、はじめていきましょうか。
エイリアンと仲間
たくさん出ていますね。
大量の敵が立ちはだかるアーケードゲームって何でしたっけ。
アタリだったと思いますが。
ここがEXIT
エイリアンが沢山いますが
1回当たるとミスでございます。
さて、
ボスだぜ
・・・キモい
ダメでしたー
コメント