![]() |
新ゲームカタログ/SG-1000 5セガ・エンタープライゼスロードランナー
|
ソフトデータ
ハード | SG-1000及び互換機 |
メーカー | ・セガ・エンタープライゼス ・ブローダーバンド |
販売形態 | ゲームカートリッジ |
発売日 | 1984年 |
価格 | 4,300円 |
型番 | G-1031 |
移植・元ネタ | ブローダーバンド ロードランナー(1983 AppleII) |
ジャンル | アクションパズル |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 504円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 5 |
入手難易度 | 6 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 4 |
サウンド | 0 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 6 |
移植度 | – |
いわゆるロードランナーなわけですが、
ファミコン版や近年移植されている作品とは違い、
原作のロードランナーに近い形のものでございます。
詰まり、キャラが小さく、基本的に1画面でございます。
つまり、ものすごくシンプルなロードランナーでございます。
BGMもないですし、
だいぶ寂しい状態なのですが、
中身はしっかりロードランナーです。
小さい人たちの動きは妙にリアルだったりします。
スピードも早く、サクサク進めますが、
ファミコン版とは違い、
敵が完全に落ちないと自分も穴に落ちる仕様です。
個人的には、そこが残念でございました。

これがロードランナーだ!
どうでもいいですが、
マスターシステムはやたらとコントローラーが抜けやすく、
一部キーが効かなくなることが多々有ります。

基本的なルールは同じです。
なお、
完全に穴に敵が落ちないと、
自分も落っこちます。
BGMもないですし、
だいぶ寂しい状態なのですが、
中身はしっかりロードランナーです。
小さい人たちの動きは妙にリアルだったりします。
スピードも早く、サクサク進めますが、
ファミコン版とは違い、
敵が完全に落ちないと自分も穴に落ちる仕様です。
個人的には、そこが残念でございました。


これがロードランナーだ!

どうでもいいですが、
マスターシステムはやたらとコントローラーが抜けやすく、
一部キーが効かなくなることが多々有ります。



基本的なルールは同じです。

なお、
完全に穴に敵が落ちないと、
自分も落っこちます。
敵は上から降ってきます。
全部金塊を取るとはしごが登場
2面、
だいぶ増えてきましたね。
だいぶ苦戦してますが
ダメでしたー
コメント