![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 154ナムコメトロクロス
|
当時、アーケードでよくプレイした記憶があります。
これのドキュメンタリー番組のようなものが以前、ネットに上がっていたような気がしますが、
ゲームを作るのってすごく大変なんですね。今も昔も。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ナムコ |
発売日 | 1986年12月16日 |
価格 | 3900円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | ナムコ メトロクロス(1985 アーケード) |
ジャンル | アクション |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 720円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 6 |
面白さ | 8 |
おすすめ度 | 8 |
クオリティ | 8 |
サウンド | 9 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 7 |
移植度 | 7 |
シュールな世界観と独特なBGMが印象的なゲームです。
強制横スクロールで進行するステージの中にある、
沢山の障害物を避けつつ、時間内にゴールを目指すという作品でございます。
主人公は何のためにそのようなことをしているのか、
謎が残るところですが、
主人公の名前は「オレ」、
ゲームデザイナーの方がモデルになっているという辺り、
謎感が漂います。
マッピーと同じく、
ついついやり続けてしまうソフトでございますね。
但し、見た目よりもシビアで難しいです。
BGMが懐かしい。
アーケードよりもグラフィックはしょぼくなっていますが、
ゲーム性はしっかり維持しています。
缶を乗り越え
缶を踏むとタイムがストップし
穴に落ち
踏み台でジャンプし
どうにかゴールだぜ
色々とギミックが増えていきます。
ダメでしたー!
執筆日:2013/8/26
駿河屋へ
コメント