![]() |
新ゲームカタログ/3DO用ソフト 12三栄書房/WARPDの食卓
|
当時、大きな衝撃を与えたとされるD食です。
コンシューマー機のD食は全てコンプリートしていますが、
3DO版は最後でございました。
WARPロゴ、懐かしい。
ディスクは2枚組
ソフトデータ
ハード | 3DO |
メーカー | ・三栄書房 ・WARP |
発売日 | 1995年4月1日 |
価格 | 8800円 |
型番 | IMP-SA0701 |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | ・アドベンチャー |
備考 | ・バックアップメモリー必須 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 341円 |
プレイ状態 | クリア済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 5 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 5 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 4 |
移植度 | – |
言わずもがなの3Dアドベンチャーゲームです。
当時(マルチメディア時代)にもてはやされていた、
フルポリゴンかつ、ムービーで構成されたいわゆる、インタラクティブムービーの一種でございます。
今見るとポリゴンのレベルと読み込みの遅さ。
そもそものテンポの悪さで割と辛いゲームでございますが、
随所の効果音等、映画のような演出は今見ても迫力がありますね。
このゲームは90分以内で全部クリアしなければならないという点や、
ヒントアイテムがあるものの、ほぼノーヒントで探索する必要があるので、
難易度は非常に高いです。
そして、3DOの仕様上、
ディスクをまたぐ際にバックアップメモリに記録するので、
メモリに空きが必要なのです。
そういえば、
これもムービー見るの初めてです。
豹変した医師と
その謎を突き止めるために単身乗り込む娘
Dの食卓。
そういえば、タイトルの意味はなんでしょう。
ここでワープします。
早速食卓です。
だいぶ暗いですね。
グラフィック自体がホラーなのですが
針が襲ってきたり
ちなみに、
コンパクトはアイテム
ヒントが出ますが、
何度も使うとコンパクトが割れてしまいます。
中古3DOソフトDの食卓
駿河屋へ
コメント