![]() |
新ゲームカタログ/N64 3セタ最強羽生将棋
|
どうでもいいですが、
64を購入して最初に購入したソフトです。
まぁ、なんとなーくお分かりかと思いますが、
親が買って来ました。
当時時の人だった羽生善治名人のソフトでございます。
沢山のハブさんが見れましたね。
セタ、
会社なくなっちゃいましたね。
正誤表がありえないぐらい多い。
というか、正誤表があるだけマシですかね。
ソフトデータ
ハード | NINTENDO64 |
メーカー | セタ |
発売日 | 1996年06月23日 |
価格 | 9,800円(通常版) |
型番 | NUS-NSHJ-JPN |
移植・元ネタ | ー |
ジャンル | 将棋 |
備考 | ・コントローラパック対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 9800円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 2 |
面白さ | 5 |
おすすめ度 | 7 |
クオリティ | 7 |
サウンド | 3 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 5 |
移植度 | – |
セタの十八番、将棋ソフトです。
当時最先端のニンテンドウ64の性能をフルに生かした処理速度とルーチンで、
当時としては最強の将棋ソフトでした。
当然、自分は0段ですら勝てません。
確かに、非常に快適でサクサクしているので、
今プレイしてもストレス無く出来ますし、
無駄に将棋盤が回転したり、素材を選べたりする事も出来るなど、
64を開発した会社の一つなだけあります。
音声も非常にクリアで、
臨場感あふれる対戦が出来るわけですが、
何故か、アニメーションやBGMが非常にチープなのが気になります。
将棋ソフトとしては、
データ集や養成モード等、
だいぶボリューミーな作品でございますね。
懐かしのセタロゴ
青いですね。
若かりし頃のハブさんです。
コントローラーパックが劣化してうまく先に進めません。
マニュアルだけでなく、
ゲームもハブさんがいっぱいです。
なんか昔のFlashみたいですね。
ということでした。
色々なハブさんと出会えました。
実力戦で勝負!
中古ニンテンドウ64ソフト最強羽生将棋
駿河屋へ
コメント