![]() |
新ゲームカタログ/スーパーファミコン用ソフト 107HAL研究所/任天堂星のカービィ
|
スーパーDX。
中々価格も下がらず、
持っている人が羨ましい限りでございました。
そんな当時を思い出しつつ、
買い物カゴにソフトを入れるのです。
ソフトデータ
ハード | スーパーファミコン |
メーカー | ・任天堂 ・HAL研究所 |
発売日 | 1996年03月21日 |
価格 | 7,500円 |
型番 | SHVC-AKFJ-JPN |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | アクション |
備考 | ・バックアップカートリッジ ・バーチャルコンソール配信作品(2013年7月8日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 801円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 5 |
入手難易度 | 5 |
面白さ | 9 |
おすすめ度 | 9 |
クオリティ | 9 |
サウンド | 10 |
操作性 | 6 |
熱中度 | 7 |
移植度 | – |
もはや説明するのが申し訳ないぐらいの作品でございます。
1本で6つのゲームが出来るという触れ込みと、
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付きが印象的な作品です。
それぞれのゲームは適度に短く、
難易度もほどほどなわけですが、
特に洞窟大作戦などは、
極めようとするとかなりの難易度になるなど、
やりこみ要素が激しい作品です。
グラフィックも綺麗でサウンドもいい。
確かに、セーブデータが異様に消えやすかったり、
ヘルパーがバカだったりという難点はあるものの、
それをひっくるめても長く楽しめる作品です。
ポリゴン風のOP
?!
・・・
安いものを買ってきたからか、
接触がかなり悪いのです。
ダンッ!
そりゃ、消えてるよね
それでは、
はるかぜとともにをプレイ
初代星のカービィのリメイクです。
全部は収録されてないけど
さて、プレイしましょうか。
グラフィックは綺麗ですね。
コピーが使えます。
技の種類が豊富なのも、この作品の特徴
ヘルパーも使えます。
2人プレイもできますが、
そんな相手はいません。
とりあえず、先へと進みます。
意外と辛かった。
そして、最後です。
意外と細かい背景
執筆日:2013/7/7
駿河屋へ
コメント