![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 148ナムコギャラクシアン
|
ナウシカの曲が聞けるという裏技があったようですが、
試した所、うまくいきませんでした。
出来るロムと出来ないロムがあるようです。
01ということからも分かる通り、
ナムコのファミコン参入第一作でございます。
これがなければファミコンはハドソンと任天堂のソフトしかなかった可能性もあるのですね。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・ナムコ |
発売日 | 1984年9月7日 |
価格 | 4500円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | ナムコ ギャラクシアン(1979 アーケード) |
ジャンル | シューティング |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 700円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 6 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 5 |
移植度 | 7 |
ナムコの名作シューティング、
ギャラクシアンのファミコンの移植です。
当時、任天堂に許可を取らずにファミコンを独自で解析し制作し、
完成したロムを任天堂に持込み参入を認めさせたというエピソードがあるらしいですが、
当時としてはかなり高い水準の移植です。
敵のいやらしさや、
シンプルながら奥深いゲーム性は今でも中々楽しめます。
ただし、本体価格がちょっと高いですね。
さあ、
初めて行きましょうか。
背景は常に流れているのでブレてますね。
見た目はインベーダーっぽいですが、
左右小刻みに動いたり
迫ってきたり
BOM
ふう、
意外と難しいですね。
執筆日:2013/6/12
コメント