スポンサーリンク

[ゲカ]CBSソニー/FC:キャプテンED

スポンサーリンク
ファミリーコンピュータ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

imgb063
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 147
CBSソニーグループ

キャプテンED

このコーナーは、
主にコンシューマーゲームのソフトを紹介していきます。

今回はCBS SONYのキャプテンえどです。
ファミコンのソフトです。

知る人ぞ知るゲームです。
クソゲーとして・・・


<ファミリーコンピュータ各種
・<146 パチ夫くん2 |148>

imgb063

ソニーさんもファミコンソフトを多く出していますね。
キャプテンえど。
えどはひらがななのです。
昔から存在は知っていましたが、
ようやく入手することが出来ました。

imgb064 imgb065 imgb066 imgb067 imgb068 imgb069 imgb070 imgb071 imgb072 imgb073

ソフトデータ

ハード ファミリーコンピュータ
メーカー CBSソニーグループ
グラフィックリサーチ
発売日 1989年8月25日
価格 5900円
型番 CBS-ED
59FR-5
移植・元ネタ
ジャンル シューティング
備考

 

個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)

購入価格 347円
プレイ状態 プレイ済
難易度 7
入手難易度 5
面白さ 2
おすすめ度 4
クオリティ 3
サウンド 4
操作性 2
熱中度 3
移植度

音楽ユニットである、「生福」がプロデュースしたゲームのようですが、
箱、取説には一切その記述がない作品です。
ゲームをスタートさせると、
非常に異質な世界が広がります。
マップは緑、黄色、赤、アイテムを取ると青に光りますが、
それらは信号を表しており、
黄色はエネルギーが奪われ、赤はそれプラス先に進めなくなります。
敵の攻撃も全てエネルギーゲージに直結しており、
エネルギーがなくなるとゲームオーバーです。

なお、敵も、敵の攻撃も非常に見づらく、
そして、敵キャラはなんかすごく適当なグラフィックっぽいのが悲しい所。
定期的にガソリンスタンドや、ショップがあり、
そこでガソリンを補給したりものを買ったりするのですが、
ショップのロゴは明らかにファミリーマートの昔のロゴだったりします。
そして、売っているものは梅干しや沢庵、寿司なのですが、
なんと、それがボスを一撃死させるアイテムなのです。

まぁ、ぶっ飛んだ作品ではありますが、
1ステージが異様に長く、楽しむまもなく飽きてしまうのが難点でございます。

20130612-134906_080 20130612-134914_017 20130612-134933_895 20130612-134958_834
誰ですの?

20130612-135107_382 20130612-135110_766
入る時はBボタン

20130612-135114_810 20130612-135117_479 20130612-135124_901 20130612-135129_666 20130612-135134_728
満タンなので用がないよ

20130612-135141_583 20130612-135158_699
敵はなかなか。

20130612-135204_793 20130612-135215_294
全体的に見づらいね。

20130612-135415_454 20130612-135437_933
エネルギーは定期的に補給します。

20130612-135512_056 20130612-135513_693 20130612-135518_501
さてさて、
ファミリーマートに入りましょうかね。

20130612-135523_973 20130612-135528_649 20130612-135530_876 20130612-135546_469 20130612-135550_068 20130612-135612_292 20130612-135640_974 20130612-135654_859 20130612-135707_389
なしてこんなにファミマが多いのか。
ここは池袋か!

20130612-135753_269 20130612-135809_809 20130612-135834_974 20130612-135841_012 20130612-135846_019

 


執筆日:2013/6/12

ファミコンソフトCaptain ED

駿河屋へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました