![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 142ナムコDigDugII
|
そういえば、アーケード版があることをつい最近知りました。
更に、Wiiでアーケード版が移植されていることも知ったのです。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・ナムコ |
発売日 | 1986年4月18日 |
価格 | 4500円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | ナムコ ディグダグ2(1985 アーケード) |
ジャンル | アクション |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 459円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 5 |
面白さ | 7 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 7 |
操作性 | 6 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 未検証 |
ディグダグのベース記事はディグダグ(MSX版)を御覧ください。
前作ディグダグの要素はそのままに、
地下から地上に、そして、浮島に舞台が変更されました。
相変わらず敵をふくらませて爆破も可能なのですが、
このゲームの醍醐味は、ドリルで島を沈めることが出来るということ。
前作の岩よりも簡単に、
うまく決まると一気に敵を落とすことができます。
そういう点では、
前作よりも素早く攻略することができますが、
平面なマップのため、
敵が自分に周りに集まって着やすいので、
難易度はやや上がっているかもしれません。
しかし、爽快感はかなり高いですね。
最初はこいつを倒すのね
BGMは常に流れています。
相手をふくらませて
そして、
溝にそってドリルで切り離して
おお、アブねえ
あ、やられた
気を取り直して2面
こんなかんじで
どんどん巻き込んでいきます。
キモチイイ!
執筆日:2013/6/12
ファミコンソフトディグダグII
駿河屋へ
コメント