![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 141ナムコパックランド
|
アーケード版では自分が知る限り初の横スクロールアクションだったと記憶しております。
現在のパックマンとはデザインが違うんですね。
相変わらずパワーエサ
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・ナムコ |
発売日 | 1985年11月21日 |
価格 | 4500円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | ナムコ パックランド(1984 アーケード) |
ジャンル | アクション |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 420円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 5 |
面白さ | 7 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 7 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 5 |
パックマンが主人公の横スクロールアクションです。
基本的に自分は攻撃することが出来ず、
パワーエサというアイテムを取ることによって敵を倒すことが出来る以外は基本的に避けゲーです。
このゲームで特殊な点は操作方法で、
カーソルキーがジャンプ。
Aボタンが右、Bボタンで左移動という仕様です。
なれるまでは違和感がすごいのですが、
ボタン数が少ないのでなれるととっつきやすいのかもしれません。
但し、2コンで通常の操作方法になります。
又、往路、復路が存在するなど、
横スクロールアクションとしても画期的なシステムなのが特筆すべき点ですね。
アーケード版と比較すると、
雰囲気はよく掴んでいますが、
キャラが異常に小さく、
消火栓を押すなどといったギミックもなくなってしまっているのがちょっと残念です。
とはいえ、ゲーム性は高い作品ですね。
自宅から出るパックマン。
敵は攻撃出来ませんが
乗る事は可能です。
パワーエサを取ると、敵を倒すことができます。
1面クリア。
BGMに合わせてジャンプすると
点数が入ります。
どんどん先へ進んでいきましょう。
やられちった
2面まではどうにか
3面、
意外と難しいんだぜ
ココらへん、
割と凄いです。
おっかしいな〜
執筆日:2013/6/12
ファミコンソフトパックランド
駿河屋へ
コメント