![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 140タイトーRAINBOW ISLANDSザ・ストーリー・オブ・バブルボブル2このコーナーは、 今回はタイトーのレインボーアイランドです。 ・<ファミリーコンピュータ各種 |
バブルボブルの続編である作品。
THE STORY OF BUBBLE BOBBLE 2という表記がありますもんね。
アーケード版はかなり遊びましたが、
ファミコンで移植されていると知ったのは割と最近でした。
DS版は見た目が似たようなもので中身はぜんぜん違うらしいですね。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・タイトー ・ディスコ |
発売日 | 1988年07月26日 |
価格 | 5500円 |
型番 | DTF-RL |
移植・元ネタ | タイトー レインボーアイランド(1987 アーケード) |
ジャンル | アクション |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 612円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 5 |
入手難易度 | 6 |
面白さ | 7 |
おすすめ度 | 7 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 8 |
操作性 | 6 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 6 |
虹を出して頂上を目指し、敵を倒すゲームでございます。
虹でうまい具合に巻き込むとダイヤが出てきて、
各ステージ上で全てのダイヤを集めるとエキストラステージへと進めるようですが、
それをすると難易度が一気に跳ね上がります。
バブルボブルの続編ではありますが、
ゲーム内容は全く違います。
虹は敵を倒すだけでなく、
足場としても使用でき、
パワーアップすると虹を出せる個数が増えます。
うまく敵を巻き込むとなかなかの爽快感がありますね。
ステージ上もポップでございますが、
アーケード版と比べるとかなり寂しい感じです。
BGMはオーバー・ザ・レインボーが使われており、
最近の移植ですと版権の問題か差し替えられているので、
貴重な存在です。
また、アーケード版と比較すると、
なにもない所でのアイテム出現がなかったり、
虹がいくらでも出せるので、
難易度はかなり優しくなっている印象です。
特に、残機も持て余す印象ですし。
ゲームとしてはかなり面白いです。
虹を出して
敵を巻き込むと、
敵が果物や貴金属になります。
アーケード版ってこんなに出せなかった気がする
ダイヤは様々な色があります。
クリアすると宝箱が開き
どんどん進んでいきましょう
スターは周りの敵を倒すもの
左側の文字は、
取ったダイヤによって増えます。
ヤラレチャッタ
十字架も周りの敵を殺すもの
さあ、最上階まで来たぞ
ボスきたー!
スーパークモンガーっていうんですね。
意外と弱いです。
そして2面
執筆日:2013/6/12
中古ファミコンソフトレインボーアイランド
駿河屋へ
コメント