![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 128ナムコさんまの名探偵
|
有名人を題材にしたゲームが沢山出た時代。
特に知名度の高いゲームとして知られていますね。
何故、明石家さんま氏が探偵になったのか、
その当時を生きていない自分にとっては全くわかりません。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・ナムコ |
発売日 | 1987年04月02日 |
価格 | 4900円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | アドベンチャー |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 270円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 5 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 6 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 5 |
移植度 | – |
説明不要なぐらい有名なゲームでございますが、
内容は推理モノのアドベンチャーでございます。
内容としては、桂文珍氏が殺されてしまい、
その犯人を探すというものですが、
当時の吉本興業の有名な方々が出てきて、
中々豪華です。
コマンド選択式のアドベンチャーとしては選択肢が非常に多く、
動作が若干モッサリなのですね。
また、ミニゲームも入っていたりしますので、
ゲームとしても中々面白い作品でございます。
何も入れずに始めるとこうなります。
とりあえず、有名な名探偵にしてみます。
コマンドは一部見当もつかないです。
そして、選択肢が実に多い
細かいですね。
ぶんちんさんを選んでみると、
殺されているらしい。
メモを取ろうとしても断られる。
どうすればいいの?
とりあえず、外に出てみます。
ほうほう、
夢の共演ですね。
ええと、どういうこと?
と、
障害物をかわすゲームになりました。
意外と難しいですが
何故か1発クリアしてしまいました。
お話を聞いてみます。
あやこさん、
何持ってるの?
殺人現場がこんなかんじと。
これ、死んでるの?
ダイイングメッセージを発見。
スハダクラブって、なんか怪しい響き。
誰が犯人かな?
アフリカのほしってなに?
ふうん
話が進んでいきます。
執筆日:2013/6/11
中古ファミコンソフトさんまの名探偵
駿河屋へ
コメント