![]() |
新ゲームカタログ/メガドライブ用ソフト 24セガ・エンタープライゼスコラムス
|
1990年。
それは、テトリスブームが色濃く残る季節。
コンシューマーではテトリスの権利を任天堂陣営に取られた頃ですので、
セガはもしかすると、
ポストテトリスとしてこのゲームを開発したのかもしれません。
アーケード版のテトリスをリリースしているのはセガ。
そして、その直後に出た伝説の落ち物ゲー、ぷよぷよの発売元もセガ。
間に挟まれたコラムスは確かに地味な存在ではありますが、
現在でもリリースされている辺り愛されている存在なのかもしれません。
ソフトデータ
ハード | メガドライブ |
メーカー | ・セガ・エンタープライゼス |
発売日 | 1990年06月30日 |
価格 | 5500円 |
型番 | G-4035 |
移植・元ネタ | セガ コラムス(1990 アーケード システムC基板) |
ジャンル | パズル |
備考 | バーチャルコンソール配信作品(2013年6月8日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 100円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 5 |
入手難易度 | 2 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 7 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 5 |
移植度 | 10 |
アラビア風の世界観が楽しめる、パズルゲームです。
こういった雰囲気からもポストテトリスな感じがしますが、
基本的には、縦に並んでいるブロックを動かし、
色を3つ以上合わせて消すという、非常に分かりやすいものです。
ボタンを押すごとに、ロケットえんぴつのように、
上下で色の配列が変わっていきます。
ブロックを横に向かすことはできませんが、
同じ色が縦・横・斜めに揃うと消えていきます。
慣れるまでは中々爽快感を得られませんが、
連鎖できるようになると楽しいゲームですね。
それじゃ、アーケード
イージーで
ボタンを押すと、
上下に配列が入れ替わります。
3つ揃えると消えます。
斜めでも消えます。
ふむふむ
宝石がぶちまけられるアニメーションも見事です。
執筆日:2013/6/8
中古メガドライブソフトコラムス
駿河屋へ
コメント