![]() |
新ゲームカタログ/メガドライブ用ソフト 19セガ・エンタープライゼスソニック・スピンボール
|
カービィのピンボールを猛烈に思い出した作品ですね。
確かに、ソニックの形的にも、
ソニック・ザ・ヘッジホッグのボーナス面を見る限り、
遅かれ早かれそういうゲームが出ると思っていました。
ソフトデータ
ハード | メガドライブ |
メーカー | セガ・エンタープライゼス |
発売日 | 1993年12月10日 |
価格 | 6800円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | アクション |
備考 | ・バーチャルコンソール配信作品 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 315円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 5 |
面白さ | 4 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 4 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 4 |
移植度 | – |
ソニックがピンボールになったというお話。
普通にピンボールと違うところは、
方向キーを倒すと軌道が多少その方向に行くという事。
ソニックに意志があるという事を感じます。
画面構成もそうですし、
全体的な雰囲気がいかにもアメリカナイズされていますね。
しかし、上部のLED風のメッセージ表記など、
非常に見た目が面白い。
難点は、
フリッパーの操作ボタンがA・Bとと隣合わせなので、
若干やりづらいという事と、
スケールが大きい分、飽きが早いことでしょうか。
かっこいい雰囲気
あれ?
この画面、どこかで・・・
というオープニングムービーでした。
さてと、
楽しんでいきましょうか
と、
早速落ちてるわけですが
ボタンを連打することで脱出することもできます。
倒すと動物になるのは原作通り
おや?
水がなくなりましたね。
結局ゲームオーバーですよ
コメント