![]() |
新ゲームカタログ/MSX2用ソフト 6ウェイリミット/アスキーハイウェイスター
|
あのハイウェイスターかと思い購入したのですが、
全く違うものでした。
カセットに保護シャッターが付いているなど、
中々の技術力の高さが目立ちます。
ファミコンとは違い、MSXは各社様々なデザインのカセットが存在しますね。
どれもシンプルですが。
ソフトデータ
ハード | MSX |
メーカー | ・アスキー ・ウエイリミット |
発売日 | 1983年 |
価格 | 4800円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | オリジナル |
ジャンル | ・アクション |
備考 | ジョイスティック対応 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 250円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 7 |
おすすめ度 | 7 |
クオリティ | 5 |
サウンド | 3 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 7 |
移植度 | ー |
レースゲームではなく、
ひたすら「旗」を取っていくゲームでございます。
旗は一つづつしか出現せず、
場所はレーダーに表示されます。
途中、即死アイテムのドクロや車があり、
ぶつかると、即死という切なさでございます。
燃料という概念があり、
燃料がなくなるとダメなのですが、
ガソリンスタンドがあり、給油が出来るのです。
しかし、給油中も時間が動き続けるので、
暴走車が突っ込んでくるというスリリングな仕様でもあります。
ゲームシステムはナムコのラリーX。
マップはアルファ電子のクラッシュローラー。
給油という概念と、かすかに感じるデーターイーストのイエローキャブっぽい演出。
様々なゲームのいいとこ取りをしているゲームで、
MSX初期とはいえ、かなり良作です。
確かに、オープニングBGMは軽やかですが、
ゲーム中のBGMは割と不安定。
スクロールは軽くガタガタ。
チラつきが激しいなどの欠点はありますが、
今でも熱中して遊べるゲームです。
シンプルなタイトル画面に
プープープーププという、気の抜けたBGMで始まります。
見ての通り、
車は直角に曲がります。
ドクロマークは即死
BOM
旗のマークがナムコチックです。
割と、道の途中にドクロがある意地悪さや
いやらしい敵の動きにイライラしつつ
3回死ぬとゲームオーバー
フラグを取ると
旗の位置が移動します。
様々なアイテムがあり
これがガソリンスタンド
突然車がやってくるので、フル給油は至難の業
旗を全部取ると先に進めます。
断じて、ハイウェイではない。
コメント