![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 93TAITOSKY DESTROYER
|
見た目は硬派なゲームな感じ。
タイトーロゴの入ったファミコンソフトだということがわかります。
05。そう、5作目なのです。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・タイトー |
発売日 | 1985年11月14日 |
価格 | 4500円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | タイトー スカイデストロイヤー(1985 アーケード) |
ジャンル | シューティング |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | – |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 5 |
サウンド | 3 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 未検証 |
ゼロ戦を操作して、敵の要塞を破壊すればゲームクリアでございます。
擬似3Dマップで、敵はひっきりなしに攻撃を仕掛けてくるのですが、
中々当たり判定が厳しく、割とあてられません。
このゲームの特徴は、
時間経過があること。
日が暮れて、夜が来たりと、
中々面白いです。
ファミコン初期の作品としては中々頑張った作品ではございますが、
全体的にやや単調な印象はありますね。
敵からの攻撃が1発でも当たればやられてしまいますが、
墜落するまで攻撃が出来るのが悲しいところです。
さて、ゲームを始めて行きましょうか。
BGMが流れるのはここまで。
響くエンジン音、
特攻する機体
アフターバーナーっぽくもありますが、
割と違います。
お、ボスか?
逃げて行きましたネ。
続いて夕暮れ
やられてしまいました
ドボン
ヤラレチャッタ
コメント