
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
E-300から使用しているフォーサーズもとい、オリンパスユーザーですが、
軽量化、小型化が可能というメリットのある規格なのにこのレンズが出ていないのは当時から謎でした。
それが発売になるということですから、これは買わないわけにはいきませんよね。
分からない方は、とりあえず小さくて持ち歩きが簡単なレンズ・・
って全然違いますね。
とりあえず、はてなダイヤリーキーワード様を引用いたしますと
レンズ単体で外径に比べて極端に長さが短い、薄いパンケーキのような形状をしているカメラ交換レンズを示す通称。
カメラボディに装着した際には、あたかもボディキャップのような外観となる。
携帯性は良いが、焦点合わせのヘリコイドリングや絞りリングの幅は狭く、操作性はあまり良いとは言えない。
既にある程度交換レンズをそろえている人が買い求めることが多く、市場に広く出回っているわけではないので、メーカー生産中止になったものについては中古市場価格が高騰する傾向。
ということですね。
つまり、そういうレンズなのです。
これで少しは持ち運びがしやすくなりました。
さっそくつけてみた図。
E-510ですといまいちあまりそんな印象はうけませんねw
パンケーキレンズの割にはちょっと長いような気もします。
ただ、E-300につければ割とそれらしくなりました。
残念ながら画像はありませんが・・・
横から見た図。
使用感と致しましては、
・やはり軽い、小さい
買ってからは毎日持ち歩いている程です。
・画質はそれなり・・・
まぁ、仕方はないですけどね。
一応下記に記載いたします。
・レンズキャップが酷い
小ささを優先させるためなのか、スクリューコックになっていて回すタイプ。
それがなかなか回らない、そして閉まらない。
すぐに撮りたいって時は使えません。
・長い、暗い
25mmではありますが、35mm換算では50mmですので、ちょっと長くて使いづらいです。
広角レンズっぽい使い方は出来ませんね。求めてはいけませんが・・・
総評するとだいぶ満足してます。
ちょっとピンが甘いような気もしますが、そんなものでしょう
サンプル画像
ロケ地:新宿
コメント