![]() |
|
型番なしのNEC マウスは1998年頃購入したPS/2接続の2ボタンマウスです。
購入価格は0円(付属品)
初代バリュースターNXである、VS16Fという機種に付属していたものでございます。
今使ってみると、
2ボタンマウスというのは非常に使いづらいです。
せめてスクロール付き。
そして、3ボタンマウスが恋しくなります。
デザインは言わずもがな、マウスですね。
この形になったのも長い間の研究の成果でして、
最初はスーパーファミコンマウスのように、
ボタンも離れていました。
新ロゴのNECがかっこいいです。
シンプルにマウス。
日本電気株式会社
マレーシア製。
そして、当然ボールマウスです。
ボールマウスは嫌いでしたが、
まさか、光学マウスがこんなに進化するとは思いませんでした。
メーカー :NEC
価格 :-
購入日 :1998年頃
購入場所 :埼玉県
![]() 送料無料 Kensington Expert Mouse Optical Trackball K64325 |
コメント
最近のLaVieについてきた同じようなマウス(光学)はNECブランドでもロジテック製でした。
これもどこかの製造だったりするのでしょうか
販売者名が日本電気になっているのがなんとも。NECにすると英語にしなければしっくりこないからでしょうか
自分がいた学校でボール式マウスのボールを盗む事件が横行していたのを思い出しました。あのボールは金属でもないのにやたら重くて謎の素材っぽかったのでよく投げられていましたw
こんにちは、さらもででございます。
LaVieってまだマウスとかついてくるのですね。
きっとどこかのOEMだと思われますが、
今はメーカー名を書いたほうがむしろ安心できる時代ですからね。
当時まだまだまパソコンは高級品ですし、
その辺りの事情からブランド名ではなく、正式な社名にしたのでしょうね。
そして、ボール式マウス、
ぞんざいな扱われ方をしていたのですね。
自分が小中学生の頃はパソコン一式4、50万円(特に官公庁仕入れですし)の時代なので、
おいそれとパソコンに触らせてもらえませんでしたw
ボールを取り出そうものなら職員室行きでしたね(泣)