![]() |
新ゲームカタログ/スーパーファミコン用ソフト 74イマジニア/ブルフロッグPOPULOUS
|
ウワサには聞いていましたが、
取っつき辛さからなかなか手を出せなかった作品でした。
しかし、ルールを覚えてからはどっぷりとハマった作品です。
・・・が、またルールを忘れてしまったので、カンを取り戻すまで大変でした。
この取っつきづらさ
ソフトデータ
ハード | スーパーファミコン |
メーカー | ・イマジニア ・ブルフロッグ |
発売日 | 1990年12月16日 |
価格 | 8900円 |
型番 | SHVC-PO |
移植・元ネタ | 移植:ブルフロッグ ポピュラス(1989 PC) |
ジャンル | 戦略シミュレーション |
備考 | ・バックアップカートリッジ |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 100円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 7 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 4 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 未検証 |
最近DSで登場したポピュラスでございます。
恐らく、戦略シミュレーションの中でも取っ付きづらい部類です。
コマンドのわかりづらさと、
微妙にローカライズされていないというのが難点ですが、
それさえクリア出来れば非常に楽しいゲームなのです。
主人公は神となり、
自分の味方の人たちを操って敵の神を進行している人たちをやっつけます。
それで、相手がいなくなったらゲームエンドという感じで、
沢山のシナリオが用意されているわけですが、
なかなかうまくいかない感じと、
駆逐した時の達成感が中々面白く、
中毒性のある作品でございます。
ただ、そこに行き着くまでの取っつきづらさが残念でなりません。
この感じ、
自分の知ってる洋ゲーです。
しばらくスクロールしていると人たちが出てきます。
青い人たちは自分の味方です。
まずすることは整地でしょうかね。
彼らは家を立てていくわけですが、
強さによって家の形も変わってきます。
このように、
石のお家もできてきます。
お、
この赤い旗は・・・
敵?!
さあ、敵は倒すのみ!
このように、
領地を奪っていくのです。
コメント