![]() |
新ゲームカタログ/スーパーファミコン用ソフト 62ナムコスーパーファミスタ4
|
自分はファミスタ派ですが、
64版以外は勝てる気がしません。
3D画面になったようです。
ソフトデータ
ハード | スーパーファミコン |
メーカー | ・ナムコ |
発売日 | 1995年03月03日 |
価格 | 9500円 |
型番 | SHVC-AF4J-JPN |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | スポーツ(野球) |
備考 | ・バックアップカートリッジ |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 50円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 2 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 7 |
サウンド | 7 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 6 |
移植度 | – |
オープニングから懐かしいBGMが。
でも、このBGMって何のBGMでしたっけ?スーパーファミスタで完成された操作性です。
当たるまでちょっと慣れが必要ですが、
当たるようになってからは特に難しくは無い仕様になっています。
でも、このBGMって何のBGMでしたっけ?スーパーファミスタで完成された操作性です。
当たるまでちょっと慣れが必要ですが、
当たるようになってからは特に難しくは無い仕様になっています。
後のバージョンと比べると、
ボールの高さが掴みづらく、
割とフライに見えてストレートに取られてしまう感じですね。
CPUがアグレッシブで、
割と出塁する傾向にあります。テンポがよく、対戦プレイで熱くなれるゲームでは無いでしょうか?
割とフライに見えてストレートに取られてしまう感じですね。
CPUがアグレッシブで、
割と出塁する傾向にあります。テンポがよく、対戦プレイで熱くなれるゲームでは無いでしょうか?

ここのBGMが思い出せない



オープニングムービーが中々かっこいいです。
1995年3月の発売なのに、
何故か1994年になってますね。
もうスーパーファミコンの成熟期になっているのでだいぶ技術力はこなれてきた感じですね。
モードはこんな感じ
さあ、チーム選び。
パ・リーグ側はなんとなく懐かしいですね。
ジョーンズ!
だいぶ選手も変わりましたね。
だいぶ近代的な表示になりました。
奥にはキリンの広告が。
中々タイミングが掴めず苦戦します。
この高さ。
ですよねー
イニング数を1にしたので最終回
選手のグラの変化がわかりづらい・・・
そういえば、BGMがものすごくいいのですよ。このゲーム。
3塁まで進むCPU。
64ならどんな位置でもボールを取れば止まるのに
負けた!
ゲーム終了後にはナムスポが登場
続いて入団テストを
憧れのあの選手を選択肢ます。
さあ、連射パッドの出番だぜ
連射パッドではこんな感じ。
CPUぇ
次は高度になります。
連射をしながら良い角度で投げるという事ですが
90度に達すると自動的にボールが投げられます。
1M
コメント