![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 90ASCIIDERBY STALLION 全国版
|
ダビスタは96から始めた人ですが、
ファミコン版は馴染みが薄いですね。
でも、ファミコン版は全てはここから始まったといえるものですので、
一度やってみたかったのです。
2メガ。
ファミコン後期ですが大容量メモリですね。
そして、「このゲームはレースのかけひきを楽しむもので、アクションの要素はありません」という注意書き。
そういう時代だったのですね。
リセットスイッチを押しながら電源を切る。
必勝本をおすすめするアスキー。
きっと沢山の問い合わせがあったのでしょうね。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・アスキー |
発売日 | 1992年08月29日 |
価格 | 7200円 |
型番 | HSP-47 |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | 競馬・レース |
備考 | ・ターボファイル対応 ・バックアップカートリッジ |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 100円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 5 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 7 |
サウンド | 6 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 6 |
移植度 | – |
ダビスタとしては2作目でございます。
前作は関東のみのレースだけだったのに対し、
今回は全国のレースに出場出来ます。
なので、厩舎も両方用意されているわけですね。
ダビスタ3以降とくらべてしまうと、
おまかせ厩舎という概念どころか、
牧場名をつけることすら出来ない仕様ですが、
それでも、ダビスタのエッセンスはしっかりあります。
レース画面もファミコンと思えないほど実況しますし、
今でも中々遊べる作品だと思いますよ。
操作性に関してはちょっとプロトタイプ感があります。
まずは4月から。
牧場はシンプルに名前のみ。
牧場名は付けられません。
マチカネイワシミズはいませんね。
安定のハイセイコーで。
とりあえず、レースでも見ましょうか。
画面はやはりファミコンですが
臨場感はそのまま。
よく喋りますし。
残念ながら、
カーブの再現はありません。
番組はこちら。
終了を押すとこうなりますが、
ボタンをおすことで復帰します。
セリ
日付送りは割りと面倒くさいです。
セレクトボタンを押しながら送ると月単位になるという仕様はこの頃からあったんですね。
さて、生まれました。
コメント