![]() |
A列車で行こう9 Version 2.0
|
自分がマプコンで作る時はまず、
線路を敷いてから地形をいじり、
貨物の線路を敷設して、そこで初めてマップ開発をします。
基本的には30分ヘッドで運行させ、
黒とオレンジの交わる部分は15分間隔以下で運行させたいところです。
まずは計画に従って線路を敷いていきます。
V2.0になってから鉄橋の種類が増えたのがいいですね。
この駅は黒とオレンジの路線が合流する地点。
今回は前回とは違い全部名前をつけて行きたいと思います。
黒い路線は短いですが、
その分蛇行させることにします。
このように山を作ってみるとそれらしくなる・・・のかな?
合流区間は複々線にし、
作業量を短縮させます。
複線・単線でやりくりするのは楽しいのですが、
やはり、安全が一番ですからね。
とりあえず車庫を先に作ってみる。
だいぶ駅も作ってみました。
内側2線が優等列車にしましょうか。
黒い路線。
ちょっと殺風景だったので、
川を流して鉄橋を作ってみました。
意外と大自然っぽくなりましたが、
一応都心のイメージなんですけどね
オレンジの路線の末端区間も複線化。
次回、
駅に名前をつけていきます。
サイバーフロント A列車で行こう9 V2 プロフェッショナル 完全版サイバーフロント A列車で行こ… |
コメント