![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 80東芝EMI/T&E SOFTDAIVA ナーサティアの玉座
|
どうでもいいですが、
まさか、こんなに続くとは思っていませんでした。
本当は、ワンコインゲームスをメインコンテンツにする予定だったのです。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ・東芝EMI ・T&ESOFT |
発売日 | 1986年12月05日 |
価格 | 5500円 |
型番 | FS-2004G(TFS-DV) |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | アクション |
備考 | – |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 92円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 4 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 6 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 5 |
移植度 | – |
全7作からなる壮大な作品群でございます。
こちらは第6章という位置づけですが、
何故か章により対応機種が違うので、
当時全部プレイするのは相当大変じゃなかったのかとおもいますね。
さて、このファミコン版は、
まずは宇宙船で惑星を探し、
入ると強制横スクロールのアクションステージが始まります。
中々ワクワクする展開でございますね。
但し、難易度がそこそこ高く、
そしてやることが意外と多いゲームですので、
好き嫌いがわかれるかもしれません。
う〜ん、
うまくいかないですね。
パスワードが必須のようですが、
何も入れなければ最初から始まります。
とりあえずは入門で
とりあえず宇宙探索です。
やたらとバグりますな。今回は。
惑星に入ると横スクロールパートです。
水にも入れます。
BOM
中古ファミコンソフトディーヴァ
駿河屋へ
コメント
このゲームをクリアするにはLEVEL 4 でプレイしなければならないと知り、諦めたことがあります。時間が経つと、敵の人工惑星が完成してゲームオーバーになるので、時々は様子を見て破壊しなければならない、という手間があったためです。二人で協力プレイも可能でしたが、それは無理でした。
こんにちは、さらもででございます。
こちらも昔のゲームらしい仕様ですねw
自分が当時このゲームをプレイしていたら絶対に序盤で投げ出していたと思います。
無論、今もですが・・・
たしか、ディーヴァのゲームブックと言えば、ストーリー1からストーリー7までのゲームブック形式のコミック版が発売されていましたが、ストーリーごとによって作画担当者や一部の設定が異なっている部分も存在していたりします。もう一方はケイブンシャから発売されていた「女戦士ミリスの挑戦」という作品は、「STORY6 ナーサティアの玉座」を題材にした作品であるものの、実際的には外伝的な作品として作られており、マータリ・シュバンの部下、ミリス・シャイナという美少女キャラが主人公だったかな…。しかし、T&EのディーヴァはPC-88、FM77AV、X1、MSX、MSX2、ファミコン、PC-9801VM/UV等のパソコンや家庭用ゲーム機等で発売されていたから、全7作部を揃えるのは当時としては敷居が高すぎるようなきも…(今だったら、ダウンロード版が配信されているのはせめてものの救いかも知れない)。
今となっても非常に壮大な作品群ですよね。
何故そうなったのかは謎ですが、
当時全部そろえた方は相当なお金持ちの方だったのではないかと思います。
ゲームブックも様々出ていたんですね。