![]() |
新ゲームカタログ/スーパーファミコン用ソフト 24KONAMIがんばれゴエモン3
|
自分にとって、最初のゴエモンシリーズはこれでした。
そして、このゲームばっかりやってましたね。
バーチャルコンソール配信されているようで、
嬉しい限りです。
説明書がボロボロですね。
ソフトデータ
ハード | スーパーファミコン |
メーカー | コナミ |
発売日 | 1994年12月16日 |
価格 | 9800円 |
型番 | SHVC-2U |
移植・元ネタ | ー |
ジャンル | アクション/RPG |
備考 | ・バックアップカートリッジ ・バーチャルコンソール配信作品 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 450円 |
プレイ状態 | クリア済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 9 |
おすすめ度 | 9 |
クオリティ | 8 |
サウンド | 7 |
操作性 | 6 |
熱中度 | 7 |
移植度 | – |
前作よりもRPG・謎解く要素が増えた作品です。
ギャグセンスは人を選ぶと思いますが、
アクションゲームとしても良質な作品で、
難易度もそこそこなので、長く楽しめる作品だと思います。
反面、招き猫を全て収集しなければ新のエンディングが見れなかったり、
マップが広大なので、
完全にやりこむのは大変です。
クオリティが高い作品ではありますが、
とにかくバグが多く、
中盤・終盤のキーアイテムが出現しないことがあり、
その都度最初からやり直したりすることが当時はよくありました。
まぁ、やり直せちゃうぐらい面白い作品なんですけどね。
懐かしすぎる
でも、
思い出は全て消えているのでした・・・
要は、
さらわれた爺さんを助けに行くぜって話です。
役人を攻撃できるというのがミソ
若干雰囲気が水戸黄門っぽいのです。
敵を倒すと、
アイテムが出てきます。
セレクトボタンでキャラクター切り替え
Yボタンを押しながらセレクトボタンで、2Pカラーになる有名なウラワザ
浮き輪をかうと、水に入れます。
さあ、さっそくアクションステージへ
親切設計です。
招き猫は取り逃しのないようにしたいですね。
あったあった
当時、この背景の雲に感動しました。
このスクロール具合がすごく綺麗だったんですよ。
さてさて、ボス面です。
口が開いている時に攻撃するとダメージを与えられます。
サスケが目を覚ました所で、
爆発します。
帰ってきたサスケ。
次のステージへ!
あー、こんなのありましたね。
Bボタンでジャンプ、
Aボタンでダッシュです。
コメント