![]() |
新ゲームカタログ/スーパーファミコン用ソフト 18トンキンハウス/グループSNECYVER NIGHT II
|
前作、サイバーナイトはそこそこ有名なのですが、
2はあまり知られていない作品のようですね。
当時、かなりプレイしたソフトなのですが、
クリアしたことは今まで一度も無いです。
ソフトデータ
ハード | スーパーファミコン |
メーカー | ・トンキンハウス(東京書籍) ・グループSNE |
発売日 | 1994年08月26日 |
型番 | SHVC-CZ |
価格 | 9800円 |
移植・元ネタ | – |
ジャンル | RPG |
備考 | ・バックアップカートリッジ |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 1000円 |
プレイ状態 | プレイ済み |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 7 |
おすすめ度 | 7 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 7 |
操作性 | 4 |
熱中度 | 5 |
移植度 | – |
前作からの続編で、ある程度前作を知っていると言う事前提に話が進んでいきます。
が、前作が未プレイでも特に問題ないと思われます。
RPGとしては割りと珍しいSFチックな世界観と、
斬新な戦闘システムや、星を解析したり、探索することが出来るなど、
なかなかおもしろい作りになっています。
但し、自由度が高い分、どうすればいいのか分からなくなるので、
当時はクリアできなかったのではないかとおもいますね。
一日中星を調べていたような気がします。
セットアップはこんな感じ。
モードはとりあえず、フルオートで行きましょう。
勝手に戦闘が進んでいきます。
メッセージスピード。
若干桃太郎伝説っぽくなりました。
ということで、名前入力。
あれ?文字が少ないぞ?
・・・と思ったら、
下にスクロール出来るのでした。
お名前はこんなかんじで。
主人公一行は、何故か閉じ込められているらしい。
まずは2手にわかれて行動です。
残りのメンバーを回収して。
すると、CJを言う人に出会います。
どうも、脱走を助けてくれたらしい。
ということで、戦闘です。
フルオートなので眺めているだけで終わります。
?
基本的に、1対1で戦闘になります。
強いですね。
ということで、外に出ますが・・・
周りのロボットたちはどうした?
いつの間にかスーツを来ている皆様。
なお、このスーツは、大気のない星に降りるときに使用します。
それぞれのスーツには特徴があります。
遠くの敵を打ち落とすことも出来れば
空の敵もOKです。
そして、宇宙船を乗っ取り
しかし、追手が。
この宇宙船に救われました。
と、ここでOPは終了。
宇宙船で色々出来ます。
ラウンジではパーティー編成をしたり
メディカルではセーブしたり、治療したり。
とりあえず、外に出ます。
ここがアジトらしい。
なお、離陸すると、
別の星に行くことができます。
Sジャンプは今いる惑星内を。
とりあえず、1番目の惑星を調べます。
どう見ても月っぽいですもんね。
このように、
惑星が評価されます。
Lジャンプは、
遠くの惑星も探せます。
お、
これは降りられそうだ。
と、このシステムだけでも面白いのですね。
コメント