サラネ初、まともなコニカのデジカメで御座います。
まともな、というのは、以前コニカのトイデジを紹介したからなワケですがねw
この機種は一体どうなんでしょうか。
そして、絶賛露出アンダー写真目白押しで御座います。
購入価格は1050円。
当時の価格は50,000円前後です。
レンズは3倍ズームで、F2.8-4.6の35-105mmでオートフォーカス。
Konica Zoom Lensを搭載!
ちょっと素子サイズが小さいような気がしますが、
至って普通の性能で御座いますね。液晶は1.5型低温ポリシリコンTFT液晶。
マクロは25cm、メディアはSDカード、駆動は単三乾電池2本及びCR-V3と、
マクロは弱いですね。
SDカードについても、1GB以上はうまく認識しないようで、
ひょっとすると512MBも怪しいのではないかという感じでございますので敷居は高いです。
機能としては、
デジタルズーム、セルフタイマー、動画撮影程度で、
非常にシンプルです。
・購入時の状態
付属品:外箱以外あり
状態 :問題なし
機能 :問題あり?
台数 :1台
・デザイン・メカ・インターフェイス
なかなかコンパクトですし、
デザインもなかなかいい感じですね。
どちらかというとAPSカメラっぽい所もございますね。
見た目は金属ボディっぽいですが樹脂製でございますし、
それなりのコストダウンは行っておりますがそんなことは気になりません。
ここから露出アンダー地獄。
SDカードの文字。
この世代でSDカードが使えるのは貴重です。
見づらいですがモードダイヤルが電源スイッチを兼ねてます。
電池カバーのバネはなかなかなめらかでいいですね。
SDカードスロットと共用という所はちょっと残念ではありますし、
乾電池駆動ということで、電源が入った状態での抜き差しは出来ません。
そして、爪が折れていました・・・
底面。
三脚穴の位置が残念。
そして、プラスチックなのも残念ですね。
製造国は中国です。
あまりにいたたまれなかったので補正してみましたw
背面はこんな感じ。
サブ液晶が時代を感じさせます。
ボタン類は浅いので押しづらく、
つめ先で操作するような感じです。
カーソルキーはジョイスティック上になっているので使いやすそうに見えますが、
誤作動が多いですね。
光学ファインダは小さいながらもよく出来ているのではないかと。
起動は4秒以内と、そこそこ早いわけですが。
レスポンスはあんまり早くないです。
UIも難雑で、サブ液晶側でモード選択を行うわけですが、
MODEボタン1個に対し選択できる項目が9個。
しかも、さいごまで行くとセルフタイマーにチェックが入った状態で8個のモードを選んだり、
赤目防止をつけつつ〜など、
十数回押さないとAUTOに戻らない仕様はどうかと。
というよりも、APSカメラに液晶をくっつけただけという感じがプンプンします。
液晶側、というよりもUIもまた分かりづらく、
階層メニューでない上に並び順も分かりづらく、
動画撮影等もメニューから探っていかなければなりません。
項目が少ないだけましといえばましですが、
もう少しどうにかならなかったのかと思ってしまいます。
カーソルキー左右でズームという点もとっつきにくいかなーと思いますが、
それは旧世代のカメラということで許すことにします。
液晶は割と外でも大丈夫ですね。
難点は上記の通り、512MB以上のSDカードを入れると動作が不安定になること。
起動時に2回に1回はレンズが出たままフリーズしたり、
2枚撮影したら1分近くフリーズしたりと、
あんまりよろしくない状況です。
また、自分の個体だけなのか、電源管理がおかしいですね。
満タンのエネループを投入しても残量1でスタートして数十秒で起動しなくなったり、
アルカリ電池では起動すらしてくれない状態です。
まともに撮影できる個体ではないですが、
AFはそこそこ早く、露出やAWBも外さないのでなかなか侮れません。
●画質
画質については目がさめるような青など、
晴天下の発色はずば抜けていますね。
流石サクラカラーを牽引した会社でございます。
レンズに付いても周辺光量落ちも目立たず、侮れません。
これでもっと動作が安定していれば最強なのに。
残念で御座います。

その他の写真はこちらにございます。
評価
評価基準は私、さらもでの主観と個人的な思い入れで決定しております。
よって、上記内容と共に全くアテにならないこと請け合いで御座います。
画質などに関しては画素数に関係なく、「現在でも通用するか」を基準に採点しております。
(10段階、100点満点)
デザイン :06/10:見た目・質感・安っぽさは減点
仕様 :04/10:マクロ、画素数、レンズ、液晶など
機能 :04/10:必須機能や便利、面白い機能
挙動 :02/10:起動の速さ、動作の速さ等のレスポンス
使いやすさ :02/10:主に操作性
AF・露出精度 :05/10:AFは正確か、
画質 :07/10:文字通り
輝き度 :06/10:ありきたりではなく、尖った何かがあるか
価値 :05/10:レア度、今でも買う価値はあるか等
お気に入り度 :05/10:今後も使い続けたいかなど
合計:46/100
サラネ式デジカメ採点システムテーブルa ver1.00
コメント