![]() |
電子玩具01トミースリムボーイ
|
トミー・スリムボーイ ニューベースボールクオーツ
発売:1983年頃
価格:5980円
ゲーム&ウオッチ以降、
大人も遊べるゲーム的なものが様々なメーカーから登場したようで、
トミーもそんな感じで、電子ゲームに時計をつけて売ったようです。
なお、スリムボーイ。
表記としては「BASEBALL QUARTZ」としか書かれていませんが、
調べて見るに、これはNEW BASEBALL QUARTZで間違いないようです。
なお、旧ベースボールクオーツはもっと高級感があり、
文字盤等が日本語になっているようですね。
ちなみに、1982年発売でそちらの価格はなんと8980円!
まだファミコンの発売前とはいえ、高すぎやしませんかね?
どうでもいいですが、
CRESTAL WATCHの文字が中々素敵。
見た目はだいぶ大きいですね。
そして、液晶の状態が酷いのもわかります。
反対側、
ボタン数、多くないっすか?
上の方は時計の機能っぽいですね。
2人同時対戦が出来るというのが売りだったようです。
裏面。
今の水準からすれば、
これでも既に高級感はあります。
裏面はフリガナすらなく、
子供にやさしくない注意書き。
ジュースなどの飲み物や
というか、水系全般的にダメなようなきがするのですが。
TOMYのロゴがまた古い。
若干タミヤっぽいですよね。
電池はLR44を2つ使います。
ゲーム画面。
若干見づらいです。
なお、一応クオーツですが、
時間は隅っこに表示されるだけ。
ドットマトリクス液晶じゃないので仕方がないところですが、
それにしてもこんなところに時計がついててもちっとも嬉しくないっす。
そして、
操作方法が全くわからない。
なんというか、
デモなのでしょうか?
何も操作しなくても勝手に進んでいきますね。
なかなか良くできているのでは無いでしょうか?
製品情報:
発売:1983年頃
当時の価格:5980
購入価格 :315円
使用電池 :LR44
![]() 2/12am9:59迄Facebookいいね+エントリーでP5倍★2/15am9:59迄P3倍★【Joshin webはネット通販1… |
コメント
この手の物はたとえきれいでも電池が放置されて悲惨な状況になっていることが多いので要チェックですね。
自分も以前補償付きと謳いながら中古を買ったら電池が液を漏らしていた上にお亡くなりになっていて手間を食ったので
特に漏れやすいボタン電池を使用することの多い小型ゲームに放置はつらい物があります
時計にゲームがついたのかゲームに時計がついたのかわからないです
G&Wも最初はサラリーマンがターゲットみたいだったのがゲーム要素に走ったので
確かCASIOも同じようなものがありましたよね
でもなんで広告が3DSなんだろうか
超×10ぐらい未来のゲームじゃないですか
自分はまだカセットです
そうなんですよね。
まず最初に電池を確認してみましたが、
幸い、抜かれていたので安心して購入しました。
ガワは動くかわからないぐらいボロボロですけどねw
LR44付近の小さい電池や、
単四以下の小さい乾電池はとにかく漏れやすい印象です。
恐らく、デジタル時計と同じ液晶とLSIを使っていたので、
時計をつけたという感じでは無いかと思います。
カシオのゲーム電卓は、ゲーム&ウオッチを作るときの発想を電卓側に振ったという感じですね。
3DSを広告にしたのはなんとなくですが、
NintendoDSのデザイン自体が、ゲーム&ウオッチマルチスクリーンを踏襲しているので、
それでくっつけて見ましたw
自分はまだゲームボーイを持ち歩いていますw