![]() |
新ゲームカタログ/PCエンジン用ソフト 21ハドソン戦国麻雀
|
麻雀、
毎度言っているような気がしますが、
自分はツモアガリしか出来ない人なので、
かなり下手な部類なのです。
なので、プレイに難儀するのですが、
きっと、ルールを完璧に覚えることが出来るのならば幸せなんだろうなとおもいますね。
ソフトデータ
ハード | PCエンジン(Huカード) |
メーカー | ハドソン |
発売日 | 1988年07月15日 |
価格 | 4800円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | オリジナル |
ジャンル | 麻雀 |
備考 | ・バーチャルコンソール配信作品(2013年2月1日現在) ・ゲームアーカイブ配信作品(2013年2月1日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 105円 |
プレイ状態 | プレイ済み |
難易度 | – |
入手難易度 | 3 |
面白さ | – |
おすすめ度 | – |
クオリティ | – |
サウンド | 4 |
操作性 | – |
熱中度 | – |
移植度 | – |
色々な麻雀のジャンルはあれど、
戦国を題材にしているというのも割と珍しいのではないのでしょうか。
ただ麻雀というだけでなく、
ストーリー性みたいなものもあるのはやる側としても面白いものです。
チョイスにやや謎が残りますがキャラも多く、
4人打ちなのでやりごたえもありますが、
1画面に収まっていなかったりと操作性に難があるのかもしれません。
兎に角、麻雀がよくわからない人なのでよくわからない。というのが結論です。
かっこいいOP
モードは2つらしいです。
ルールはよくわかりません。
合戦モードです。
こんな感じ。
続いて、ノーマルモードですね。
対戦相手はこんな感じですが、
自分は有力武将ではないんですね。
ふむふむ。
さて、ゲームを始めるぞ
?!
だいぶHuカードも傷んできているようですね。
フリーズしてしまいました。
さてさて、
仕切りなおしです。
最初、左側がバグっているように見えますが、
スクロールできます。
上下ボタンでこの項目が出ます。
メニューはこんな感じ。
若干上海っぽいです。
スクロールはこんな感じ。
ん?
負けちゃいましたね、
中古PCエンジンHuカードソフト戦国麻雀
駿河屋へ
コメント