![]() |
新ゲームカタログ/PCエンジン用ソフト 20ナムコGalaga’88
|
ギャラクシアンーギャラガーギャプラス。
ポストスペースインベーダーとして成功し、
そして成熟していったシリーズなのですが、
これはどうなんでしょうかね?
PCエンジン本体を平成に買った人は関係ないようです。
そして、製造番号をかかされたり、
最後の方にしれっと「ファミリーコンピュータは持っていますか?」
という質問があるのにギョッとします。
ソフトデータ
ハード | PCエンジン(Huカード) |
メーカー | ナムコ |
発売日 | 1988年07月15日 |
価格 | 4900円 |
型番 | 調査中 |
移植・元ネタ | 移植:ナムコ ギャラガ’88(1987 アーケード SYSTEM1) |
ジャンル | シューティング |
備考 | ・バーチャルコンソール配信作品(2013年1月30日現在) ・ゲームアーカイブ配信作品(2013年1月30日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 315円 |
プレイ状態 | プレイ済み |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 6 |
おすすめ度 | 7 |
クオリティ | 7 |
サウンド | 7 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 6 |
移植度 | 7 |
ゲーム性は変わっていない分、
グラフィック関係にこだわっている感じですね。
BGMは多くはないですが、いい具合にアレンジされています。
なかなかの爽快感を味わえますし、
シンプルでコツコツやり込めるので、
面白いです。
アーケード版と比べるとステージが1つ減っているらしいですが、
移植度はなかなか高いと思います。
背景が良い感じ
ゲーム性はギャラガしています。
あれ?スタート時に合体しないの?
って思ったら、それはギャプラスでしたね。
敵を倒すと花火が打ち上がります。
多分、DUALにすると吸い込まれても大丈夫なんでしょう。
倒されると爆発します。
ボーナスステージもありますね。
逆スクロールはギャプラスでしたっけ?
やられましたー
コメント