![]() |
新ゲームカタログ/PCエンジン用ソフト 19メサイヤ(日本コンピュータシステム)ワラビー!!
|
よく見ると、
カンガルーの袋にうさぎが入っていますね。
手前のうさぎ、絵本のピョコタンシリーズを思い出しました。
メサイヤ。
90年代はよく見かけましたが、
それ以来はぱたっと見なくなりましたね。
本業は非常に大きな会社ですけれど。
ソフトデータ
ハード | PCエンジン(Huカード) |
メーカー | メサイヤ(日本コンピュータシステム) |
発売日 | 1990年12月14日 |
価格 | 6400円 |
型番 | NCS 90005 |
移植・元ネタ | ー |
ジャンル | レース・競馬 |
備考 | ・バーチャルコンソール配信作品(2013年1月30日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 105円 |
プレイ状態 | プレイ済み |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 3 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 4 |
サウンド | 4 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 4 |
移植度 | – |
要は、競馬ゲームのようですね。
ダビスタよりも発売日が早く、着眼点は非常によかったようです。
世界観もなかなかファンタジックで、
子供も楽しめるように作られているのでしょうか?
確かに、よくできているのですが、
全体的に文字送りやスピードがもっさりなのが残念なところです。
基本的にはギャンブルゲームなので、
好きな人は好きそう。という辺りです。
というか、バーチャルコンソールってなんでも配信してるんですね。
すごいです。
うさぎの国のカンガルーレースというタイトルはここで出てきます。
ジャケットには出てこないサブタイトルです。
そして、カンガルーなのに何故かうさぎ。
そして、うさぎは4種類選べます。
文字入力。
IIボタンでメニューを開くシステムですが、
もっとどうにかならなかったのか。
とりあえず、うさぎで有名なこの方のお名前を入れてみました。
うさぎ歴2000年。
ボーナスを元手に億万長者になってやるぜ
とりあえず、出口に行ってみると
怖いことを言われました。
戻れましたが。
メニューではこんなことが選べます。
馬券=ワラけん
馬単=トップしょう
連単=ダブルけん?
よし、ワラけんを書いましょう。
もちろん、トップけん。
うん?スーパーサンデ?
あのダビスタで有名なサンデーサイレンスかい?
もちろん、
潔く全額をつぎ込みます。
トップけんは1枚しか買えないらしい。
えっ?!
えっ?!
新聞なんてあったのか
ちょっと雲行きが怪しくなって来ました。
お金を貯める=ワラぬしになれる
イカサマですか?
ということで、レースのはじまりです。
わかりづらいですが、
意外とハイスピードで展開しています。
そのかわり、チラつきが多め。
?!
哀愁が漂います。
秒速でボーナスを全額失ったみっふぃ
そしてご破算です。
コメント