![]() |
新ゲームカタログ/ファミコンディスクシステム用ソフト 20バンダイウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦
|
ウルトラマン、
実は、見たこと無いんですよね。
幼少の頃はチャンネルの選択権がなかったので、セーラームーンとかそういうのばかり見ていました。
どちらにせよ、内容は覚えていないのですが。
時間がアレば今からでも見てみたい気もします。
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータディスクシステム |
メーカー | バンダイ |
発売日 | 1988年10月22日 |
価格 | 3300円 |
型番 | BAN-ULC |
移植・元ネタ | オリジナル |
ジャンル | RPG |
備考 | 両面使用 |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | ー |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 6 |
面白さ | 5 |
おすすめ度 | 4 |
クオリティ | 5 |
サウンド | 6 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 4 |
移植度 | – |
自分がツインファミコンを購入した時にディスクシステムの中に入っていたソフトです。
このゲーム、RPGなのですが、
弱点システムを採用していたり、新しい試みが見えるのですが、
もっさりとした動作や異様に高いエンカウント率など、
ちょっと心が折れる仕様になっております。
カメラ?映さないでー!
こんなかんじで、
ゲームが始まります。
なかなか高度な技術っぽいですね。
BGMがウルトラマンっぽいけど、
聞いたことのないやつです。
ステージが選べるらしいです。
突然こんな所に出てくる。
とりあえず、上にある建物みたいなやつを調べてみますが
シュワッ
ステータス。
ウルトラマンではなく、「マン」という名前らしい。
アイテムはカラータイマー。
カラータイマーってアイテムなの?
そして3つもあるの?
噂の戦闘。
文字送りもゆっくりです。
話す?
ちょっとメガテンっぽいです。
選択は、
カーソルで敵を選んで。
毎回これをやるので非常に面倒くさいのですが、
場所によっては弱点をつくことができるらしい。のです。
なんざんしょ
えっ?
こっちは話しかけたのに向こうは私を攻めるのです
レッドキング、そういうキャラなんだ
で、やっぱり攻撃を受ける
心が折れました
懐かしのファミコン互換ゲーム機ファミコン互換機 プレイコンピューター FC互換機 本体 8+1ゲー… |
コメント