![]() |
新ゲームカタログ/ファミリーコンピュータ用ソフト 40ジャレコ燃えろ!!プロ野球
|
シャープC1ではプレイ出来ません
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータ |
メーカー | ジャレコ |
発売日 | 1987年06月23日 |
価格 | 5300円 |
型番 | JF-13 |
移植・元ネタ | オリジナル |
ジャンル | スポーツ(野球) |
備考 | バーチャルコンソール配信作品(2013年1月12日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 105円 |
プレイ状態 | プレイ済 |
難易度 | 4 |
入手難易度 | 2 |
面白さ | 4 |
おすすめ度 | 6 |
クオリティ | 6 |
サウンド | 4 |
操作性 | 5 |
熱中度 | 5 |
移植度 | – |
割りとクソゲー扱いされていますが、
結構楽しく遊べる野球ゲームです。
音声合成でのボイスは当時としてはなかなか優秀で、
電源を入れると「ヘボーッ」と言うのは有名ですね。
バントでホームランを打てたり、
ファールの後にはどこに投げてもストライクだったりという、
ちょっと謎な部分もありますが、
そこがまた、愛されているポイントです。
(バーチャルコンソールでも配信されていますし。)
操作性については、
割りとボールがキャッチしづらいものの、
キャラの移動スピードやボールのスピードなどが早く、
ある意味ではファミスタ辺りよりもサクサク進めることが出来、
爽快感もあると思います。
G VS Dでプレイしていきます。
投手はもちろん江川。
巨人の黄金時代ですね。
まぁ、このゲームが発売されたときはまだ自分、生まれてないのですが。
ケツゲーとも言われます。
ちゃんとバッターボックスに向かうというアニメーションが細かいのです
基本的に音声のみなので、
ストライクやアウトといったボイスのみで、
画面には出ません。
ただ、フライをダイレクトに取ったときは「アウト」ともなんにも言われず、
ベンチに帰っていくアニメーションだけが。
スタートボタンでタイムができます。
まだ江川でいきますがね。
が・・・
落合にホームランを打たれる。
これ、
某アスキーアートで有名ですよね。
さてさて、こちらの打線です。
スタートボタンで代打です。
さて、おまちかねのクロマティーですが
妙にリアルですね。
殆ど活躍できず、
ボロ負けしてしまいました。
中古ファミコンソフト燃えろ!プロ野球 (箱説あり)
駿河屋へ
懐かしのファミコン互換ゲーム機ファミコン互換機 プレイコンピューター FC互換機 本体 8+1ゲー… |
コメント