![]() |
新ゲームカタログ/MSX用ソフト 4CASIOICE WORLD
|
タイトルは上部に書かれています。
背面は何もなし。
潔いです。
ソフトデータ
ハード | MSX |
メーカー | カシオ計算機 |
発売日 | 1985年 |
価格 | 4800円 |
型番 | GPM-112 |
移植・元ネタ | オリジナル |
ジャンル | アクション |
備考 | ー |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 500円 |
プレイ状態 | プレイ済み |
難易度 | 7 |
入手難易度 | 4 |
面白さ | 3 |
おすすめ度 | 4 |
クオリティ | 3 |
サウンド | 3 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 4 |
移植度 | ー |
1985年はスーパーマリオブラザーズが発売された年で、
ゲームソフト市場もだいぶ賑わっていた時代ですね。
こんな時期に出たこのソフト、
主人公は可愛いネズミ、
ただ、何をするゲームなのかパッと見よくわかりません。
ゲームの内容はいわゆる、画面上に配置されている「 」 ←こんなブロックを、
向きをあわせて重ねて消していく。というゲームなのです。
どことなく倉庫番っぽいゲームですが、
名前からしてペンゴ辺りのゲームかと思っていました。
主人公のネズミはトンカチを持っており、
障害物である氷を壊したり、
卵から孵化した敵をピヨらせる事ができます。投げて。
敵がいない、氷がない状態で投げる(スペースキー)と、
トンカチが壁まで飛んでいきます。
これは、自分で取りに戻らなければならず、むやみにハンマーを投げるのも良くないようですね。
BGMはちゃんと流れますし、
割りとMSXでは頑張ってるゲームだと思います。
さてさてこのゲーム。
難易度が非常に高いのです。
画面上に表示されているL 」は、
Lは左から押すことができ、
」は右側から押すと向きが反転します。
それだけならいいのですが、
敵が鬱陶しいことこの上ない。
敵は種類により移動スピードが違うわけですが、
もたもたしてると挟み撃ちにされてしまいます。
まぁ、1面すらクリアできませんでしたが、
ついつい悔しくなってプレイし続けてしまうゲームでしたね。
ネズミがカシオ下のブロックを壊していきます。
DEMO画面はここで終わってしまいます。
パスワードを入れることができます。
キーボード入力ですが、
「T」キーが死んでいるのでTが入るパスワードは入力できません。
TIMEは割りとたっぷり
SPACEキーでトンカチが飛びます
この向きのブロックは障害物に当たるまでは移動できます
敵にトンカチ(ハンマー)当てると怯みます
失敗します
ギブギブ
コメント