![]() |
新ゲームカタログ/ファミコンディスクシステム用ソフト 02任天堂/コナミスマッシュピンポン
|
ソフトデータ
ハード | ファミリーコンピュータディスクシステム |
メーカー | 任天堂 コナミ |
発売日 | 1987年5月30日 |
価格 | 2500円 |
型番 | FMC-PPN |
ディスク | 片面 |
移植・元ネタ | 移植:コナミ・コナミのピンポン(1985年・MSX) |
ジャンル | スポーツ(卓球) |
備考 | バーチャルコンソール配信作品(2013年1月6日現在) |
個人的評価:10段階(1:低・易)(10:高・難)
購入価格 | 315円 |
プレイ状態 | プレイ済み |
難易度 | 6 |
入手難易度 | 3 |
面白さ | 5 |
おすすめ度 | 5 |
クオリティ | 5 |
サウンド | 5 |
操作性 | 3 |
熱中度 | 5 |
移植度 | 未確認 |
これまたバーチャルコンソールにて配信されているようですね。
ファミコンディスクシステムで発売されたため、
ディスクシステムのイメージキャラクターだった「ディス君」が登場していたり、
かなりディスクシステム色が強くなっています。
なお、バレーボールと同様、片面で収まるゲームなので、
これはバレーボールの裏面として入っていたものになります。
と、
なかなかタイトルが凝った作りになっています。
一見、任天堂のテニスっぽい感じですが、
SEやBGMがコナミなので、一発でわかります。
そして、客席の書き込みもなかなか細かく、
右側の客席にゴリラがいたりしますね。気のせい?
手先だけが出るというシュールさ。
なお、
操作性、というよりも取っつきづらすぎて、
最初はサーブを打つことすらままなりませんでした。
サーブに失敗すると、
静かにボールが落下します。
打ち返したのにネット、
なんか、心が折れます。
あ、ラケットはボールを自動的に追尾するので、
下手に動かなさないほうがいいですよ。
一見ボロ負けでしたが、
2セット目の10点目ぐらいから操作に慣れて、まともに打ち返せるようになりました。
なお、ゲームBは21点制です。
コメント
こんばんは、
マスターハンドvsクレイジーハンド ピンポン対決!
こんな感じでなくても卓球はゴルフと同じで変に難しいのですよね
Wiiスポーツリゾートの卓球達人にいまだに2ポイント以上取れない…
と言っても北京オリンピックDS版の卓球のぬるさとつまらなさは異常でした
つまらないうえにぬるいので種目コースに入っても完全に作業でした
こんばんは、さらもででございます。
確かに、マスターハンドっぽいですねw
手だけが出てくるというのは中々シュールですが、
画期的であります。
卓球は弾が小さい割に速いということで中々難しいですね。
Wiiは卓球するのに持って来いみたいな形をしているコントローラーですが、
流石、達人というだけありますねw
北京オリンピックDSというソフトがあるんですね。
もっと本来のゲームの面白さも移植していただきたいものです。
玉が小さいのにスマッシュなんて打ってきたらそれはもう悲惨ですよ
手だけはなかなかアレです
マリオ&ソニックAT北京オリンピックですよ
確かに、しかも玉は画面上ですからねw
ああ、思い出しました。
そんなのありましたねw
まさか、マリオとソニックが同じ画面内で共演するとは思いませんでした。
こんにちは、
ディスクドライブ今のうち買っておこうかな…
マリオとソニックは
スマブラXでも共演していましたが、あまり仲の良くないKONAMI(メタルギアソリッド)が出るとは思いませんでした。
ソニックも出ていましたがあまり不仲とは聞いたことが無いので
カプコンやらナムコやら今度のスマブラでは出るとのうわさなのでダンテやらパックンマンが出るのではと言っている人がいました
実際なさそうですけど。
ディスクシステムのドライブですが、
このコーナーの前進になる10年目の頃も同じような事が言われていたのですが、
ディスクドライブはベルトが非常に劣化しやすいため、
普通に売られているディスクドライブは大抵動かないと思われます。
また、ディスクカード自体も中にむき出しのカセットテープが入っている状態なので、
こちらも劣化により、大抵のディスクカードが読み出せなくなりつつあるという惨状なのです。
購入するときには注意が必要ですが、
まさに、プレイするには今しかないという状態ですねw
幸い、バーチャルコンソールで配信されているタイトルもありますが、
やはり実機はいいものです。
ゼルダの伝説やメトロイド、悪魔城ドラキュラなど、
ディスクシステムから生まれた名作ゲームも数多くありますw
スマブラは64のが最後でしたが、
今は各社が参加しているんですよねw
メタルギアについては画像をみて驚いた記憶があります。
ナムコは個人的にはワギャンとかが出て欲しいですね
パックマンはアイテムかお助けキャラで出てきそうな予感がします。