![]() |
日本電気ホームエレクトロニクスPC Engine Pad PI-PD001
|
1987年発売、価格は2480円と、
比較的標準的なコントローラーです。
デザイン的にも非常にシンプルで、
基本的にファミコン準拠なわけですが、
中央部の凹凸がおしゃれだったのでしょうかね?
実際はケーブルを中でまとめるために出っ張らせているという可能性もありますが。
ボタンの押し心地は、
以前紹介したターボパットIIよりもこちらのほうが好みです。
なぜかといえば、
ターボパットIIはボタンの抵抗が強いのか、
ぐいっと押すような操作性なのですが、
こちらはファミコン風の押しやすさです。
ただ単に経年劣化という説が濃厚でもあるのですが、
ターボパットIIと比べると連射が出来ないのでちょっと使いづらいですね。
特に、PCエンジンは連射ゲーが意外と多いので・・・
MADE IN JAPAN。
製造番号がなくなってしまっています。
旧ロゴのNECがかっこいい。
やはり白エンジンと調和するデザインですよね。
コメント