![]() |
ホリ電気メガコマンダー
|
やはり黒背景に黒というのは難しいですねw
さて、ホリコマンダーは1993年頃に発売されたようで、
やはりファイティングパッド6B、同様、
ストリートファイターIIの発売によって急遽作られたのでしょうかね。
発売当時の価格はよくわかりませんでしたが、
おそらく、2980円とか、お求めやすい価格だったと記憶しております。
方向キーが任天堂の十字キーそのままというのが嬉しいところ。
6ボタンパッドは操作性で定評がありましたが、
3ボタンパッドは割りとひどいものだったので、
操作性で定評のある十字キー採用は英断だったのではないかと。
・・・というか、
十字キーを採用しているということは任天堂の特許を使っているということですよね。
そして、
やはり目玉はこの豊富な豊富な連射機能。
下がオフで、2段階に連射が出来るようです。
更に、その下にあるのはスローモーション機能。
マニアックな機能もさり気なく搭載しております。
一見セレクトボタンに見えるのは、
XYZを無効にするMODEボタンです。
見た目は細長いスーパーファミコンコントローラーですので、
馴染みやすいですね。
ホリだけあって、操作性も抜群です。
また、コントローラーのケーブルが純正と比べやや長めになっているのもポイントです。
コメント
これと同じような物(メガドライブの互角コントローラー?)がHOにあったのですが3000円だったので買いませんでした。
1部の人をのぞいて買う人なんているのだろうか…
スマメみたいにどんどん価格が下がって最後には新品でもジャンク箱行ですかね
昔は互角コントローラー(というかパチモノが多い)も多かったのですが今はほとんどないのでいやでも普通の物を買うしかないです
この十字キーは見覚えがあります
自分がよく行っているハードオフの価格付けはかなり強気ですので、
今買うと、こちらでもそのぐらいするかもしれません。
実は、一昔前の機種のコントローラーは現在、かなり貴重ですので、
かなり需要はあると思います。
数年前まではジャンク箱に入っていたものも、
最近はかなり値段が上がっている状態ですね。
欲しくても新品や状態のいいものが手に入りづらくなりましたし、
ヘタレレトロゲーマーにとってはかなり切実な問題でございます(泣)(連射が付いている意味で)
この手の十字キーは任天堂っぽい感じなので、
操作しやすくていいですよね。
さらもでさn、こんばんは
そうですかハードオフの値付けが強気なのですね。
たしかにあのグループの値付けはかなり謎ですが、その謎がいい方になってくれればいいのに と思っています。
たしか特にジャンク品の値付けは店長(もしくは正社員)が行っているらしく、その人のセンスによって価格が決まるとか。なのでその人にジャンク魂(なんだそれw)があったら適正価格になりますが無いと謎な価格になるそうです。
この前の古デジも状態を見切れる人が鑑定したらいい価格になりカメラ選択の目安になるのですが、その道の素人が見るとボタン押して動かない→安い 見た目きれい→高い みたいになるので困ります。
ケチ付けるのはなしなので。 また、電池が放置されるかも人によって違うみたいですね(社則ではどうやら放置はダメらしい)
確かに古げーをしているときにハードは元気なのにコントローラーがお亡くなりで出来ないとなったら悲しいですよね。以前そうなりました(メインのPS2のコントローラが接触不良)
家の地下のハードオフにはコントローラー、ソフトがあふれるぐらいあるので恵まれているのですかね
でも個人的にはカメラが良かった…
そういえば昔高橋名人だっけ?の連打の達人がいたような。あれで初めて連打回数測定器を知りましたw
たしかに今で言うとDSは十字キーはくっついて1つのボタンみたいですが他の物は向きで独立している気がします
それが個人的には好みです
このコメント欄この前は承認待ちになっていたのですが何だったのですか?
タイプミスorz
正 さらもでさん、こんばんは 誤 さらもでさn、こんばんは
なんで「ん」にならなかったのだろう… このまえのかんばんはと同じ下らんミスしてすみませんorz
こんばんは。
自分もよくnを省略することがあるので全然構いませんよw
一時期、デジカメを集中して買ってきた時に、
1つ200円だったものが最終的に、1つ1500円ぐらいまでに値上げされていたことがありましたw
今や、ボロボロで動きそうにないメガドライブや3DOですら、6000円やら1万円超えやらで売っているので、
手が出しづらくなってしまった感があります。
ハードオフは基本的にはフランチャイズなのでお店によって差はあるとは思いますが、
値段付けは社員権限でしょうね。
でも、その価格付けでも買っていく人がいるのでそうしているのだと思いますが、
消費者としてはもう少し安くても思いますw
電池は、たまに液漏れした状態で入ってることがよくありますが、
思わぬ事故もありますので、見落としだと思っていますね。
コントローラーは本体以上に死活問題だったりしますね。
PSはコントローラーは丈夫ですが接点がイカれる事が多いように思いますw
素晴らしいハードオフだと思いますね。
高橋名人は今でもご活躍されているようで、
自分は世代からは外れていますが、
冒険島シリーズががまだ出ていた頃にプレイしていたので、
名人をリスペクトしていました。
任天堂の十字キーはゲームの史に革命を与えたといっても過言ではないですからね。
承認待ち判定に関しましては、
SPAM対策のルールに引っかかると承認待ち判定になってしまうことがあります。
前回の原因は、URLが2つ以上含まれているというものでしたが、
そういうものもしっかり目を通しておりますので、
もし今後承認待ちになっていてもご安心くださいw
そういえばこれは音響ですがアンプをハードオフでジャンクで1000円で買って修理してオーディオ買取商に10万で買い取られたというはなしがあったような
確かにあの十字キーはいいです
スパムうざいですよね。うちにも謎のレンジ通販のスパムが何回も来ました
こんな毎回毎回コメントすみません。12時に更新されるとつい…
音響系統は修理が出来ると儲かるらしいですよね。
スピーカー等はたまに巨大なダイヤトーンなどが大量に入荷する時があり、
ハードオフで無ければ高値で取引されそうなのもたくさんありますね。
特に、アンプなんかは天文学的な値段のものもありますしw
十字キーいいですよねw
64で若干不遇な扱いになってしまいましたが、
Wiiでは復権して一安心です。
スパムは死活問題ですね。
以前とは違い、スパムフィルターが導入できているのでだいぶ楽になりましたがw
いえいえ、コメント非常にありがたいです。
この更新形態がいつまで続くかわかりませんが、
今後共よろしくお願いしますw