![]() |
パチモノ02スリーアップTVゴルフゲーム TU-390
|
ドキドキして、
リモコンのPOWERキーを押すと・・・
ものすごく16ビット臭のする画面が出ました。
そして画面も非常にノイジーで、
配色的にもメガドライブっぽい感じです。
脳天気で適当なBGMが流れ、
地雷臭が立ちこめます。
やばい。
そして、何故か画面が先に進みません。
どのボタンを押しても、リモコンを振ってみても反応なし。
う?ん?壊れたか?
と思い、電源を入れなおしてみるとSTARTボタンで先に進むことができました。
なお、POWERボタンは押すだけで電源が切れます。
間違えて押さないように注意が必要です。
まず、モードを選びます。
ゴルフボールがどこかで見たことのあるキャラですが、
気にしません。
カーソル移動は十字キーで。
Aボタンか、コントローラーを振ると決定です。
なお、注意していただきたいのは、
コントローラーは「振った」という判定しかされないのと、
感度が妙にいいのか悪いのか、
「すぐ反応するけどどのタイミングで反応したのかわからない」
というシロモノです。
ここはAボタンで確実に。
更に、難易度を選択できます。
プレーヤー選択。
やたらとグラフィックが豊富ですが、
メガドライブと言うよりはセガ・マークIII辺りのグラフィックレベルなのではないかと。
エキシビジョンマッチなので、
CPUも選び、ゲームを初めます。
・・・
BGMが荒ぶってます。
Aボタンを押して先に進みます。
というか、このゲーム。
どんな画面でもAボタンを押さないと先に進みません。
突然地図が出てきます。
カーソル(左右キー)で自機が動きます。
Aボタンを押すと、クラブの選択
続いて、
位置の選択
更に、パワーの選択
タイミングの選択。
ココらへんは普通のゴルフゲームでおなじみですが、
違うのは、「異様に操作性が悪い」ということ。
ボタンが固めなのと、入力がアバウトだからか、
全く思う位置で止まりません。
なお、これらもクラブを振ることで決定できますが、
正直言ってこれでうまくいくのは超人レベルかと思われます。
クラブの選択から4回振らないといけませんし。
さてさて、下記はそれからのアニメーションをダイジェストで
OBかよ!
なお、ここでAボタンを押さないと先に進みません。
割りとアニメーションが豊富ですが、
よくよく見てみると、OBって森のはずなのに、
拡大図だと明らかにラフですよね。
普通に跳ねて転がっていくので打てそうな気もしますが。
続いて、CPUのターン
?
先に書いておきますが、
「CPUはベストタイミングしか打ちません」
基本的にバッチリなタイミング(パワーマックスで、中心位置)でしか打って来ません。
イージーですら。
ということで、次回も引き続きゴルフに挑戦していきます。多分。
家族みんなで!テレビにつなぐだけで、すぐにゴルフゲームが楽しめます。新品 体感型テレビゴル… |
//
//
コメント