![]() |
ゲームプレイ記コーエー信長の野望 天道
|
[warning]
この記事は2013年のお正月頃に書いた、蔵出し記事でございます。
未完結の状態でございますが、
ご了承ください。
[/warning]
1565年11月。
我が国に面している他国について見て行きましょう
相良家の人吉城。
さっきから我が友を引き抜こうとしているらしく、若干うざい。
だが、意外と温和と聞いているので攻めてくることはまず無さそう。
国境に川があるため責められたとしても時間稼ぎができます。
次に、肝付城。
出だしで土地を取り合いした仲。
正直、大した武将はいないのだが、
土地に非常に興味がある。
陸続きのため、もしかすると責められるかもしれないし我が土地を取られるかもしれない。
よって肝付家は敵なのです。
内城付近の開発はピークに
よろしく!
やったねたえちゃん、仲間が増えるよ
集中的に市を建ててきたおかげでお金がだいぶ溜まってきたので、
ここらで研究をすることに。
まず、近くの金山を開発するために鉱脈調査を研究します。
そんな感じで時が過ぎ・・・
?!
なんと、川上忠克が相良家に寝返り。
許せん!
身内が元服しました。
島津蘭は姫武将になってください。
これもすべて川上忠克のせい。許さぬ
なお、等の川上忠克はなぜか恨みがあるらしい。
せっかく拾ってやったのに
腹いせに引き抜いてくる。
・・・肝付家から
とりあえず、
九州地区で一番脅威なのは大友家。
他の武将は正直言って雑魚ですよ。
と、肝付家から同盟の依頼が。
断る。
断固として断るのじゃ
ねんがんの鉱脈調査を手に入れたぞ!
休む間もなく次に木版印刷を研究。
技術の開発スピードは早いに越したことがないのです。
順調に仲間が増えていきます。
そんなわけで、
そそくさと木版印刷ゲットです。
うれしきかな。
金山発見。
これで収入にはとりあえず困らなくなりましたね。
・・・さて、役者は揃いました。
内城が順調に育ったところで、
そろそろ攻防に出なければなりません。
特は戦国時代。情けは無用です。
覚悟しろ!肝付家!
次回へ続く
【送料無料】信長の野望・天道 with パワーアップキット |
コメント