
相変わらず水槽は立ち上げ途上ということで、
茶苔がびっしりと生えている今日この頃ですが、
水槽は割と動きがありました。
執筆日:2020/09/02
といっても、
諸事情でとっても忙しい状態になりつつあります。
水槽に手を加えることはほぼ出来ずでありますが、
とはいえ、水替えだけはしっかりとしております。
・・・大切な命がいるわけですからね。
ベビーラッシュ
そういえば、
まだ1月経っていない状態なんですね。
てっきり1月以上経っているものと思っておりましたが、
そう考えると、思い出の頃と同じく、手を出しまくっているような気がしますね。
そして、水槽を見ていると、
もぞもぞと動く物体に気がつきます。

顕微鏡モードで撮影しているので大きさがいまいち分かりづらいですが、
ミナミヌマエビの稚エビが誕生しておりました。
いつのまに。
ミナミヌマエビはエビの状態で生まれるので、
小さくてもしっかりとミナミヌマエビという感じでございます。
茶苔をツマツマしているので、
きっと、茶色に染まってしまう事でしょう。
とはいえ、不安定な状態であるので無事に育ってくれますように・・・

それとは別に、
うごめいている生命体も・・・
RPGのボスで出てきそうな出で立ちではございますが、
一瞬、ゾエアかと思いましたが、
上記の通り、ミナミヌマエビはゾエア化しないので、
何だろうと思っておりましたが
彼は、どうやらケンミジンコという生き物でして、
ミジンコという名前でありながら、ミジンコではない模様。
ちなみに、写真には収まっておりませんが普通のミジンコもいらっしゃいます。
・・・で、どこから入ってきたんだろう。
割と沢山生息しているようでございますが、
ブラインシュリンプ同様、卵が乾燥して生き残るようなので水草ではなく、
ボトムサンドにくっついてきている可能性もあるようですね。
生命が息吹いているのはとてもいいことでございます。
とはいえ、水が出来ているとは思えず、
まだまだ先は長いですね。
コメント