
▶デジタルカメラ
オリンパス
μ-mini DIGITAL
ずっとほしかったデジカメが手元に来ました。
このキュートなデザイン、μ-miniでございます。
▶購入の経緯

発売当初からほしかったモデルでございます。
ちょっとお値段が高いのと、
スペックが微妙だったので結局買ったのは別のカメラでしたけど。

それ以来ずっと気になって探してたんだよな。
お値段もまあまあなのがあったから買ったらスゴくきれいだったと。

今ではお気に入りのカメラです。
400万画素のカメラではございますが、
元気に動くのが手に入ったのはとてもありがたいです。
大切に使います。
▶スペック
OLYMPUS μ-mini DIGITALは、
2004年10月に登場した400万画素のコンパクトデジタルカメラです。
オープン価格で当時の販売価格は34800円前後。
購入価格は999円。
もう、15年以上前のカメラになりますが、
この個性的な出で立ちは今見てもカッコいいですね。
本体仕様/TCP1.03a | |
---|---|
センサー | 1/2.5型CCD 原色フィルタ |
画素数 | 400画素 |
映像エンジン | TruePic TURBO |
液晶 | 1.8型TFT液晶 13.4万画素 |
フォーカス | AF(コントラスト検出方式) |
ISO感度 | 64−400 |
レンズ仕様 | |
---|---|
レンズ銘 | OLYMPUS LENS |
焦点距離 | 5.8-11.6mm |
35mm換算 | 35-70mm |
絞り | F3.5-4.9 |
ズーム倍率 | 2倍 |
最短撮影距離 | 8cm |
手ぶれ補正 | – |
基本仕様 | |
---|---|
使用メディア | xDピクチャーカード |
使用電源 | LI-30B |
動画撮影 | ○ |
動画性能 | 320×240/15fps |
ファイル形式 | MotionJPEG |
音声記録 | ○ |
顔認識 | ○ |
Wi-Fi | x |
GPS | x |
防水 | △ |
防塵 | x |
備考 |
光学2倍ズームという割り切った仕様が素敵でございますね。
▶デザイン・メカ・インターフェイス

スゴく小さい訳でもない、
薄いわけでもないのですが、
このデザインは非常にコンパクトでキュートでございます。
しずくをイメージしたというデザインこそがこのカメラの全てでございます。
シャッターボタンの横に配置されたモードダイヤルはMP3プレーヤーのようでございます。
背面の液晶は小さめではありますが、
本体が小さいのでよくぞ詰め込んだというサイズでございますね。
厚さはあるので片手のホールディングは悪くなく、
ボタン類も許容範囲でございます。

そしてボタン類は近代的に。











▶機能・仕様
起動は3秒程度とそれなりに早いです。
UIも当時のオリンパスでおなじみのものなので、
オートで撮る分には問題ないです。
ただ、設定を保持する項目をONにしないとなにかと面倒くさいです。
液晶は屋外でもしっかり見えますし、
電池の持ちもバッテリーのサイズからしたら許容範囲でございます。
素晴らしいですね。
▶使ってみて
AFはそれなりに早く、
スーパーマクロ機能も正確にピントが合います。
この世代のカメラかつ、レンズが暗いということもあり、
シャッタースピードを下げたがる印象があります。
ストロボ前提の露出にする事も多く、
ストロボ発光禁止にすると1/13辺りを普通にたたき出してしまう辺りが辛いです。
そういうことでブレやすいですが、AFが正確な事、
WBも正確なのでブレていなければなかなか、今時の写真を吐き出します。
光学設計で無理をしていないレンズなので写りが良く、
ダイナミックレンジは狭いですが、今でも使える画質でございます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
■まとめ
購入場所 | インターネット |
価格 | 999円 |
購入年 |
2020年 |
執筆日:2020/03/26
コメント