
▶デジタルカメラ
リコー
RDC-100G
久しぶりの工事現場用カメラでございます。
思ったよりも出物が少ないような気もしますが、
数々の名場面で活躍したカメラでございます。
▶購入の経緯

かっこいい現場用カメラ。
唯一残っているのがリコーというのもまた、もの悲しい。
G900、買ってみようかしら。

これ使っているとき、
あまりにも機能がなさ過ぎてびっくりしたのとともに既視感がうっすら合ったけど、
コニカのDG-1というカメラのOEMらしいですね。

OEMが自社生産になり唯一残る・・・
サラネで大昔に紹介したQ-M100Vと非常に似ているのをおぼろげながら思い出しました。
というか、このカメラを買ったことすら忘れていた訳でございますが、
11年前となるとそうなんだなーと感慨深く思うのでございました。
▶スペック
RICOH RDC-100Gは、
1999年7月に登場した100万画素のコンパクトデジタルカメラです。
当時の販売価格は148,000円
購入価格は1080円。
90年代末でメガピクセルはそこそこ高性能でございますね。
耐久性に関しては折り紙付きの機種ですが、
当時のニュースリリースを読んでいて「PC-9800シリーズ用の変換アダプタを同梱」という項目を見て目頭が熱くなりました。
本体仕様/TCP1.03a | |
---|---|
センサー | 1/3インチCCD(原色フィルター) |
画素数 | 108万画素 |
映像エンジン | – |
液晶 | 1.8型カラー液晶 |
フォーカス | AF(コントラスト検出方式) |
ISO感度 | 不明 |
レンズ仕様 | |
---|---|
レンズ銘 | RICOH LENS |
焦点距離 | 6mm |
35mm換算 | 39mm |
絞り | F2.8 |
ズーム倍率 | 単焦点 |
最短撮影距離 | 20cm |
手ぶれ補正 | x |
基本仕様 | |
---|---|
使用メディア | コンパクトフラッシュ |
使用電源 | 単三乾電池x4 |
動画撮影 | x |
動画性能 | – |
ファイル形式 | – |
音声記録 | x |
顔認識 | x |
Wi-Fi | x |
GPS | x |
防水 | ○ |
防塵 | ○ |
備考 |
ISO感度不明という驚きもありますが、
全体的にはオートでございます。
仕事を無言でこなすという頼もしいやつです。
▶デザイン・メカ・インターフェイス

しっかりとしたごついデザインでございます。
はっきりとわかるRICOHのロゴも素敵でございますね。
仕事的なカメラでありながら、しっかりとしたデザイン性があるのも評価できます。
単純にかっこいいです。
電源入り切りはわかりやすく、
モニターが飾りのような感じになっております。
持ちやすく、
基本的に電源を入れてシャッターを切るだけというデザインになっているのがおもしろいです。
それなりの重量感はありますね。

後のリコーのWGシリーズっぽいレンズ周り。



強いて言えば、勝手に電源が入っているときがあります。




コンパクトフラッシュの差し間違えが心配です。






▶機能・仕様
電源を入れると5秒以内に撮影が可能になります。
そのあたりは当時のカメラとしては驚異的に早いですね。
基本的にはモニターはオプションで、
驚くべき事に設定項目はほとんどありません。
時刻設定すら見つかりませんでした(裏モードがあるのかもしれませんが)
そして、撮影した写真のプレビューもできません。
本当に撮るだけでございまして、
モニターでできるのは連写かどうか、
露出補正とモニターの明るさ調整のみ。
後はボタンについている画像のクオリティーとマクロ、セルフタイマー、デジタルズーム、
ストロボのモードのみでございまして、潔いです。
液晶に関してもライブビューですが異常に遅く、
1秒1フレームぐらいの感じでございます。
完全に補助でございます。
その分、電池の持ちは驚異的にいいですね。






▶使ってみて
AFは意外と信頼できる感じで、
スピードもさほど遅くはないです。
ただ、ファインダーを除くとAFのランプが微妙に見えないのでピントが合っているのか、
撮影ができているのかがわかりません。
ちょっと目を離すとAFのランプが見えるのですが、
もう少し内側にランプがほしいところですね。
そして、シャッター音は静かでございますので、
撮れているのかどうかが本当にわからないです。
書き込みは非常に遅く、
スーパーファインにすると10秒程度待たされます。
その間、上部のサブ液晶の砂時計で経過がわかりますね。
画質はまずまずといった感じですね。
発色はやや渋めですが、濃いです。
レンズ自体の解像力が高いようで、
100万画素なりにわりかし解像感を感じます。
そして、歪みが少なく周辺までしっかりと解像しているあたりが素晴らしいです。
ただし逆光に弱く、フレアは出やすい感じでしょうか。
なかなか楽しいカメラでございます。
DSC00001 DSC00004 DSC00006 DSC00007 DSC00010 DSC00012 DSC00016 DSC00025 DSC00027 DSC00033
■まとめ
購入場所 | 埼玉県 |
価格 | 1050円 |
購入年 |
2010年 |
執筆日:2020年1月30日
コメント